
自分の周りにいる5人の平均年収が、将来の自分の年収になります
人は、無意識に真似しながら生きていくようです。
わかりやすい例としては、赤ちゃんは、ママのすべてを本能で学びながら成長します。見たものの、動き、口癖など、すべてマネをします。
模倣する内容は、良いことだけではなく、悪いことへも影響します。
今日のこのことを考えてみます。
モデリングとは
心理学においてモデリング(英: Modelling)とは、何かしらの対象物を見本(モデル)に、そのものの動作や行動を見て同じような動作や行動をすることである。
人の成長過程では、モデリングにより学習・成長するとされています。思春期から大人にかけての時期では、憧れの意識から、対象の人物に少しでも近づきたいという心理があるからでしょう。
大人になってからもこの事は言えます。1つには所属している組織です。公務員だったり、会社員だったり、学校だったり、みなさまが接している周りの同僚や友人たちをモデリングしてあなたは成り立っています。
周りの5人の平均があなたです
“You are the average of the five People you spend the most time with.”
“あなたは、最も一緒に過ごす時間の長い5人の友達の平均になる”
Jim Rohn
もともとはあなたは違うタイプの人であっても、その組織の雰囲気にいつのまにかモデリングして染まっていくのでしょう。
”朱に交われば赤くなる” って感じですね。
私のロールモデルをnoteに書きました。ロールモデルに憧れて真似をするのも、このモデリングの1つなんだと思います。こんな人になれたらいいなぁ〜という憧れをそのまま実践していくことなんだと思います。
参照記事↓
ロールモデルに憧れた日々
もし、あなたがイメージしている、なりたい憧れの人たちがいるならば、自ら自分がそこに身を置くことをお勧めします。

将来の自分の年収
自分の周りにいる5人の平均年収が、将来の自分の年収だといわれます。
この言葉を聞いて、私はこれまでの自分の経験を省みて、その通りだと感じました。
私の給料は、一般的には高年収と言われる金額でした。そして周りの同僚たちも全員同等か、それ以上の給与でした。私の周りのすべての人が同じなので、これが標準値となります。
これは年収に限った話ではなく、ライフスタイルや働き方にも当てはまると思います。
自分に素直に、自分らしく生きる同僚や友人たちに囲まれていると、やはり、自分もそうなります。
仕事優先よりも、自分にとって重要なプライベートな時間を大事にする行動パターンを間近で接していれば、自分にも影響を受けるのが当然の成り行きですよね。
FIRE達成者との交流
私は今、セカンドライフを過ごす上で、FIRE会(Financial Independence, Retire Early)のメンバーと、勉強会をしたり、マーダーミステリーをしたり、お食事をして、楽しい生活をしています。
よく似た考えを持った人たちと一緒にいると、とても居心地が良く感じます。
もし、あなたが、資産形成をしたいのに、どうすればいいかわからないのであれば、資産形成し終わった人たちと交流を持つことをお勧めします。
あなたの周りのコンフォートゾーンのままでは、一生変化は起きません。自ら、コンフォートゾーンの外に出る勇気が必要です。そんな時は、新しいコミュニティに参加してみましょう。
資産形成をしたくて、周りの5人に影響されて、将来の自分の年数をアップしたいとお考えであれば、この懇親会はチャンス!
5月26日に、書籍「君たちはFIRE後どう生きるか」、「ぶっちゃけFIRE」(著者:寺澤伸洋さん)の出版記念会が開催されます。寄稿したFIRE達成者20人のうち14人が参加する懇親会です。
まだ資産形成をしている最中、あるいは将来FIREを目指したいと望んでいるのであれば、実際にFIRE達成者の人たちと会って会話を楽しむことが1番の近道だと思います。
あなたが今まで接したことのない5人に囲まれた時間を長く過ごすと、はじめ非常識だと思っていた発言が、常識へと変わってきます。そうなると、あなたも、5人の平均になった証明となります。
◇ ◇ ◇
私が主宰するMako Finance Cafe(金融勉強会)の生徒さんたちも数名参加します。
生徒さんのお一人から、「FIRE達成者と直接話して、雰囲気を味わってみたい」との理由で参加表明していただいた方も見えます。
懇親会へ寄稿者は14人もいますので、いろんな人とのお話を聞くことで、自分のライフスタイルに取り入れることがたくさんあるはずです。
ぜひご参加いただいて、会場でお会いしましょう。
参加希望の方は、
ぜひ下記サイトから申し込みをお願いいたします。
出版記念パーティ(5/26開催) 申込サイト https://changemind20240526.peatix.com/view
まこさんとは
私ももちろん参加します。
書籍には、私の紹介は下記のように書いてあります。
「ぶっちゃけFIRE」には1人1ページでFIRE仲間コラムがコンパクトにまとまっています。これに目を通しておくと、当日ご本人の背景がわかってお話しやすいかと思います。


自分の周りにいる人というのは、一緒にいる時間が長い人です。近しい人の言動や発想は、自然と染みついていきます。人はよくも悪くも、周りにいる人の影響を受けやすいのです。
人を変えることはできないけど、環境は自分の判断で変えることが簡単にできるんですよ。
5/26 会場でお会いしましょう。
関連記事↓
いいなと思ったら応援しよう!
