![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24173930/rectangle_large_type_2_1f5fce33d41da1e2db40b24fb8db5c52.jpg?width=1200)
コロナに消せない愛の絆<終活写真>子孫代々につなげる想いを撮るのは今でしょ!
血管に感染するから、血管が弱っている高齢者が重篤化しやすいというのも理にかなっている。
— 赤木しょげる-闇に降り立ったクソ野郎 (@Akag1_Syogeru) April 23, 2020
こちらはチューリッヒ大学の研究報告の記事、多少違う部分はあるけど、「血管への感染」「酸欠と炎症で臓器が壊死する」という部分は共通している。
ワクチンの開発者、頑張れ!https://t.co/lqMnJJDOub
高齢者と基礎疾患者の自粛にとどめ経済・教育を犠牲にないスウェーデンは死者は多めだがその理由は延命治療しない、80歳以上はICUに入れないから。コロナ前の日本も高齢者に呼吸器はつけなかった。ちなみに死者率はロックダウンの英や伊の方がスウェーデンより圧倒的に高いhttps://t.co/2RFc96UPeR
— りんしょうい@Tokyo (@Tokyo92907342) April 22, 2020
「正しい」コロナ克服法:その1
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) April 25, 2020
まず、高齢者の感染致死率は高いですが、50歳未満に絞りますと、日本の約1万症例データでの致死率は0.1%未満。しかも(西浦教授曰く)実際の感染者は10倍以上ですから0.01%未満。
つまり50歳未満の方が1万人感染しても、亡くなる方は1人未満。 pic.twitter.com/Zh5BgUdyVr
現在、神流町と上野村の観光施設は全て休業中です。
— 神流町恐竜センター(公式) (@saurusukun) April 27, 2020
神流町は人口1800人、中でもコロナウイルスで重症化しやすい高齢者が61.5%(1089人)いるので、町民もウイルスを町に入れないため必死です!
ドライブやツーリング、登山、釣りなども含め、外出をご遠慮ください!
我慢です!お願いします! pic.twitter.com/aos5BWk1RY
新型コロナ予防「高齢者の皆さまへ」 https://t.co/LDHcqMMFmT pic.twitter.com/xlW2T7mjZz
— sv_test (@svtest19) April 28, 2020