![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68682871/rectangle_large_type_2_75a1cc9454f7603d7525cafae83cb92e.jpg?width=1200)
2022年 新年のご挨拶と 今年の抱負
新年明けましておめでとうございます
今年が皆様にとって実りある躍進の年となる事をスタッフ一同心よりお祈り申し上げます
昨年8月には、雑誌ベストカーとの提携ライブ配信「"水野和敏が斬る!!" 紙面では書ききれなかった確かな検証」そして、知って欲しい様々なジャンルの雑学を語る「よもやま話」等のコーナーの追加や「クルマの世界」の内容充実など、皆さんにより愉しんで頂けるよう内容の改定を行いました。
一般に流れているモノとしての自動車評論ではなく " 様々な社会要素が取り込まれているクルマという商品 " の背景「色々な国の生活環境や文化とユーザーの要求、社会への対応を含めた新しい商品の姿と進化する開発技術」などを、実車の評価に加えデータの計測や技術やデザインの解析なども交えた解説と共に、正しい知識を伝えてきました。
[ 取材車もこのようなお話が出来る " 意味のあるクルマ " を選んでいます ]
「そのクルマと取り巻く背景まで含めた正しい知識を持つこと」で「賢いクルマ選び方や使い方」ができるようになるのは勿論ですが、クルマを通して「国際的な生活感覚や技術動向などを含む、推定力、洞察力や見抜き」なども自然に身につくと思います。
皆さんからQ&Aでお寄せ頂く質問の内容も、この1年間でハイレベルになってきました。(マガジンを購読頂いている皆さんの実感はどうでしょうか…?)
併せて...「本質の見抜き方や将来の推定思考法」など、日常の中での簡単なケーススタディをすることで「思考の癖」を身につけられる "思考編"も、内容をより身近な話題にして更に充実させていきたいと思っています。
このような想いを込めて、皆さんにとって有益な情報や知識などを届けていきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
プロジェクト・カーズ合同会社
代表 水野和敏
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87554231/profile_c17081b8f78e83efca3233536ee3f6d8.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
水野和敏と”愉しいクルマライフ”や”未来への思考”を創ろうⅡ
たった2年半の短い時間と通常の半分以下の”人、モノ、金”で、ポルシェを凌ぐ世界ブランド日産GT-Rを創り上げ、’90年代には” Gr-Cメ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?