<定期購読マガジン特典>【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】Mercedes S500 VS レクサスLS500
「雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そしてこのライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る」。
多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!!
今まで、別々にあったメディアの媒体を一元化して、クルマという商品をより深く理解してもらい、趣味を深堀りしたり、賢いクルマ選びや使い方に、そして自動車というあらゆる技術や思考を集めた商品から、日頃の新商品開発などビジネスの助けになる情報や知識を届けます。
巷に流れる、感想主体の評価や単なるモノとしての比較情報提供ではなく、クルマを通して「開発のバックグラウンドやその為に採用している技術や各部品の仕様や造り、企画の狙い、そして実際にできた性能や機能やデザインのデータや解析に基づく検証と評価」等を、私の解説とベストカー編集委員との本音トークを交えて正しく伝えます。
今回は、第1回目と言う事で、フラッグシップカーとして「設計の技術や造りこみの技、そして商品戦略」などを象徴する高級車の代表である、Mercedes S500と レクサスLS500を題材にして、単なる比較評価だけではなく「クルマの見抜き方や、大切なチェックポイント」そして主要マーケットである「アメリカ市場の特徴や、それに合うデザインの適応性とブランドステイタスの創りかた」等、日本のメーカーも解っていない「高級ブランド構築」を皆さんに訓えます。
今回お話する要点を覚えておいて下さい。この先のクルマの見方やデザインの評価など「目から鱗」の内容が盛りだくさんです。
今回はクルマの見方、デザイン、商品企画、技術などを知ってもらうため、少し強調して色んな場面での話をしました。日本の自動車業界の方々に頑張って世界ブランドになって欲しいというエールと想いを込めて、あえて少し強調した表現となっていることをご了承ください。
ここから先は、動画でお楽しみください。
※尚、本コーナーへの質問は、CAMPFIREコミュニティの特典となっております。ご了承とご理解をお願い致します。
ここから先は
水野和敏と”愉しいクルマライフ”や”未来への思考”を創ろうⅡ
たった2年半の短い時間と通常の半分以下の”人、モノ、金”で、ポルシェを凌ぐ世界ブランド日産GT-Rを創り上げ、’90年代には” Gr-Cメ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?