![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142341354/rectangle_large_type_2_fb5bbaf4d9f6cb87b2e2d432c00bd789.jpeg?width=1200)
【クルマ編-第61回】BMW X2 xDrive M Sport <プレミアム>
『ひと目惚れで始まる歓び』というキャッチフレーズで 新たに発売された、2代目の BMW X2。「クーペスタイルの優雅なリヤエンドと、SUV調のフロントと下半身」を組み合わせて、ユニークなクロスオーバーとして全車型xDrive (4WD)バージョンで登場した。
今回のモデルからBEVモデルがラインナップに追加されたが、以前あった1.5Lの3気筒ガソリンエンジンや 2.0Lのディーゼルエンジン搭載モデルは、ラインナップから消えている。
今回は、最もスタンダードなバージョンの、BMW X2 xDrive M Sport
を取り上げて評価と検証を行った。
フロントタイヤとキャビンの間が ミッドシップ風にデザインされたプロポーションによって、フロントのオーバーハングの長さに注意しないと、 パッと見では FFベースのクルマとは思えないシルエットの X2だが、実際に評価してみると、FFベースのプラットフォームとクーペ調の優雅なデザインを上手く処理して「居住性や実用性や利便性は前型より更に良くなっている」と同時に「ハンドリングや直進安定性も向上」していた。 そして、濡れた路面で素晴らしいグリップ性能を発揮したタイヤの「トレッド剛性の硬さ」により、乗心地でのボトミング(底付き)感だけは、若干気になる点もあった。
全体的には、BMWらしい「FFベースの運動性能技術の進化」が感じられると同時に、日常生活に密着したオールマイティーな商品性が求められるこのクラスとしての 実用性や利便性にも優れたバランスの良い商品力に仕上がっていた。
・走りはどのように進化しているのか…?
・従来、少し指摘されていた後席周りの居住性や乗降性等がどのように改良されて良くなったのか…!?
… ここから先は、本編の動画をご視聴して様々な知見を広げてください …
※ プレミアムプランでは、「デザインや性能と機能の分析とその評価、そして色々な部分の仕様や造りの詳細説明、実車測定したデータの結果」など、ホワイトボード解説も交え、より充実した情報や知識をお愉しみ頂けます 。
※ 初版限定3500部の予約販売を受付中です。初版の限定版には、 固有のシリアルナンバーに加えて" 直筆のサイン"も加わります。
早いシリアルナンバーを…!
![](https://assets.st-note.com/img/1717138326613-n8MfcDio80.png?width=1200)
プレスリリース : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000066676.html
お申し込みは : https://nekopublishing.myshopify.com/collections/the-gt-r
私と鈴木利男さんの語りは : https://www.youtube.com/channel/UCdKQWqH--Ho-BkqI1ZzWDWA
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?