シェア
【本文】(第十一條)<京都大学貴重資料デジタルアーカイブ>https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/ 『傷寒雑病論類編 13巻』(京都大学附属図書館所蔵)Image84-85
【本文①】凡血色有弁,固可以察虚実,亦可以察寒熱。若血濃而多者,血之盛也;色淡而少者,血之衰也,此固大概之易知者也。
みなさん、こんにちは。 いつも「週刊にしずかラボ」を定期購読してくださり、 ありがとうございます。
【本文①】*「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/ 『難経本義 2巻』(京都大学附属図書館所蔵)Image93-94
【本文】(第十條)<京都大学貴重資料デジタルアーカイブ>https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/ 『傷寒雑病論類編 13巻』(京都大学附属図書館所蔵)Image83
【本文③】不可使産母聞知, 恐驚則気散, 癒難生下。 又嘗見有奸詭之婦, 故為哼訝之声, 或輕事重報, 以顯己能, 以圖酬謝, 因致産婦驚疑, 害尤非細, 極当慎也。
【本文①】*「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/ 『難経本義 2巻』(京都大学附属図書館所蔵)Image93
【本文】(第九條)<京都大学貴重資料デジタルアーカイブ>https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/ 『傷寒雑病論類編 13巻』(京都大学附属図書館所蔵)Image82-83
【本文①】産婦臨盆, 必須聽其自然, 弗宜催逼, 安其神志, 勿使驚慌, 直待花熟蒂圓, 自当落矣。 所以凡用穩婆, 必須擇老成忠厚者, 預先囑之, 及至臨盆, 務令従容鎮静, 不得用法催逼。
【本文④】*「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/ 『難経本義 2巻』(京都大学附属図書館所蔵)Image92-93
【本文②】一, 臨盆將産, 腹痛已甚, 凡催生之薬, 無如脱花煎, 少用肉桂五七分為最穩最妙。 若気虚無力者, 加人参二参錢, 虚甚者, 任意加用之。
【本文②】*「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/ 『難経本義 2巻』(京都大学附属図書館所蔵)Image92