2.経絡治療基礎理論のルーツ!?『陰虚本病』の世界観
幕末を代表する思想家であり教育者である吉田松陰の事はあまりにも有名です。私は東京に住んでいた頃世田谷の松陰神社前という駅の近くに住んでいました。その名の通り吉田松陰を祀った神社が近くにあり、下町感のある大変住みやすい場所です。そんなところに住んでいた縁もあり、吉田松陰の著書を読んだことがあるのですが、その時驚いたのはその読書量です。彼は獄中にいた時期とその後幽囚中の計4年程で、1500冊近くの本を読んでおり、その内容は『野山獄読書記』(※1)に記されています。(※2)