![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41285815/rectangle_large_type_2_8b23d6dad5de8a8bffaee9817c2c4539.png?width=1200)
RSGT2021がとっても楽しみだ
もういくつ寝るとクリスマス
もうすこし寝るとお正月
年が明けたら、Regional Scrum Gathering Tokyo 2021。
はじめに
今から書くこと、書かずにはいられなかったことは、
RSGT2021の中身についてではく、RSGTという場所についてだ。
あくまでも個人的見解だし、1ファンとしての想いだ。
それ故、きっと長くなるし、筋が通っていない記事になるだろう。
けど、書きたいと思ったから書いてみようと思う。
ちなみに、中身は言わずしも凄まじい。
3つのキーノートはポジティブな意味で常軌を逸しているし、
日本でここまで生きていることに感謝できる体験ができるのは、(今は)RSGTだけだと思っている。
さて
自分が特に話したいのは、
現地とオンラインのハイブリッド開催
という点だ。
現地に集まる人は、自己責任ではない。
お互いがお互いを守るための努力を最大限に行える人たちで、
当日、お互いのことを最大限に尊重しあった行動が取れる人たちが集まるのだ。
職場・家庭・地域など、さまざまな事情や背景があったり、
当日を迎えても判断しなければならないことはたくさんある。
それでも僕たちは、そして運営する人たちは、
その時その時の情報にアンテナを張り巡らせ、
それぞれの立場でそれぞれにとって最善となる判断をみんなでしていく。大切な人、そして大切な場所をみんなで守るため。
多分それは、アジャイルや、スクラムや、RSGTとかで、僕たちが学んできたこと。きっとそう。少なくとも自分はそう。
現地に行けばお弁当が食べられる。
けど、マスクを外してしゃべることは自粛が推奨されているし、
もしかしたらオンラインの方がたくさんギャザれるのかもしれない。
不確定な要素も多いし、さまざまなリスクも天秤にかけるべきであることは間違いないだろう。
それでも
この一年、ちょっとずつ慣れたし、新しいことも増えて楽しく生きてこれた。
けど、自分には蓋をしてきた感情があると思っている。
気づいてしまったら
後に引き返せないかもしれないくらい。
それは
みんなに会いたい
だ。
今まで当たり前だった場所や時間や空間がオンラインに置き換わった。
というよりは、多分、きっと、置き換わったように生きていた。
けど、今、あなたが目の前にいたのなら、
嬉しくって眠れないと思う。
誰かに会うということは、会える場所や会える時間というのは、
自分にとってとてつもなく尊いものになっていることに
気づく機会すらない人生になっているのだ。
そんな場所や機会を守ろうとしてくださっている
RSGTの運営の皆さんには敬意と感謝を心から伝えたい。
ソーシャルディスタンスを保ちながら。
(伝えようとしても伝わらないだろうけど。)
そして
オンラインで参加する人たちは、
現地に行きたかったな、次は現地で参加したいな
といった想いは生まれると思うが、オンラインで参加したこと自体を後悔する人は現れないと思う。
現地とオンラインとのコラボレーションもたくさんあるだろうし、
オンラインならではの体験もたくさんあると思う。現地組が羨ましがる瞬間もあると思う。
この一年、僕たちはたくさんの実験もしてきたし、ハイブリッドの楽しみ方を模索するのが得意な人もたくさんいた。その人たちからたくさんの恩恵を受け取ってきた。
受け取った人たちがまた別の人たちに広める(広まる)瞬間もたくさん見てきた。
RSGTの3日目には、OSTが予定されている。
ハイブリッドなのにOSTを計画するなんて、
なんてクレイジーなんだろう。
ハイブリッドなのにOSTを計画しているということは
これまでにない体験ができることに期待せざるを得ない。
そんな場を計画しているRSGTは、
参加する場所に問わず、最高の体験ができるに違いない。
そうできる人たちが、一堂に会するのがRSGTという場所なのである。
そこで感じた熱狂を、他のところに繋げ、
また新しい熱狂を伝播させていく人が場所が生まれる。
それがRSGTだと自分は思っている。
(追記:facebook情報によると絶賛検討中らしい。なんてタイムリーな。けどきっとすごいことになるよ!)
さいごに
どんな結果が待っているかはわからない。
けど、史上最高のRSGTになることは間違いないと思う。
kyon_mmさんやおよべさんとかがステージで語る姿、
また現地でみたいよね。
よくわからんけど突き抜けて元気が出る
さささんの笑顔とか、見たいよね。
現地行く人は、
今から2週間くらい電車に乗らないような生活もきっと出来ちゃうし
そこまで頑張った先に社会状況がさらに酷いことになっても
それを受け入れて適切な判断をしていけると思う。
みんなに会いたい。
それ以上に、RSGTがみんなにとって良い場所になりますように。
もういくつ寝ると、RSGT!
いいなと思ったら応援しよう!
![J.K](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43518199/profile_bc013db777b450f6b5be6f735a1a1aa1.png?width=600&crop=1:1,smart)