
Photo by
sairyu_
【出来事】オーストラリアは3連休
1月26日(日)はオーストラリアは建国記念日(Australia Day)です。27日(月)も祭日となり三連休ということで、いつもの週末に比べて、道が混んでいるようです。連休になると交通違反の減点が通常の倍(double demerit point)になるので、みんなスピードには十分気をつけている様子です。
多民族国家のオーストラリアでは、2022-2023年には過去最高の約52万人にもの移民を受け入れたそうです。国籍を取得した暁には、各自治体などの公共の機関が執り行う授与式に参加するのですが、この授与式を建国記念日に開催するのが一般的です。この日は国民栄誉賞の授与式なども行われるため、お祝いムードでこの日を迎える人が多い一日です。
一方で、建国記念日はかつてこの大陸にイギリス艦隊が到着した日であることから、先住民のアボリジナルの人々にとっては、自分たちの居場所を侵略された日(Invasion Day)だ、ということで、オーストラリア各地で、毎年大規模な抗議デモが行われます。アボリジナルの人たちにとっては、侵略と迫害の忌まわしい歴史の始まりとなったこの日を、祝うなんて言語道断。強く廃止を求めるというデモです。
以前よりもっと人々が人権の問題に目を向けるようになった昨今では、前述の、国籍の授与式の開催を建国記念日にする必要はないのではないか、という意見を持つ人も多くなってきており、別の日に開催するという都市も出てきているようです。