![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114552680/rectangle_large_type_2_c08b58c151bc6856c40b8ef33e950dd8.png?width=1200)
三条市のものづくりを表参道で紹介してきました。
8月22日23日と新潟の物産が販売されている、表参道新潟館ネスパスにて、三条市のものづくりを体験してもらうイベントを開催いたしました。
ものづくりイベントの開催
今回はマルナオ株式会社様の協力でお箸の製作工程で出た高級木材の端材を使用した「フォトフレーム」
鍛冶道場の和釘を使用した「和釘の風鈴」
の製作体験を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693141521566-DNwCyXrf2U.jpg?width=1200)
初めて聞く三条市のものづくりの由縁や、和釘がどのように出来上がってゆくのか、動画を見ながら解説し、皆様感心していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693141728546-svrgPJeC6q.jpg?width=1200)
三条市企業の一部を紹介し、5800の会社についてや1270の製造会社、世界発信が始まった三条市のものづくりについて解説させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693141755950-8V9yJm0A4I.jpg?width=1200)
初参加企業様として、金工作家の須佐真さんの作品を展示いたしました。
来場者の方は、貴重な作品に目を奪われておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693142726683-gJwdeHDzM3.jpg?width=1200)
海外の方は店舗で販売している日本酒にも関心持ち、美味しそうに飲んでいました!(3杯で500円で販売中)
今後、三条市のものづくりや町のことを伝えるために、児童養護施設やそのほかの施設に直接出向いてゆきます。伺った施設内で、三条市のこうばとZOOMでつなぎ、リアルなKOUBAや町なみと自然とものづくりを魅せることができたらなと思っています。
ご希望の施設様ございましたら、いつでも声をかけてください!
次回開催は9月17日
次回は9月17日に開催します。
初の休日開催。
三条市の暮らしについて皆様に知ってもらえるよう準備します。
三条市の企業様情報も紹介しますので、出品したい企業様ございましたら声かけてください。
無料で紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1693141982139-iNtTNfDffI.jpg?width=1200)
サンクチュアリ株式会社「一人親、ケアリーバーの暮らしサポート」
![](https://assets.st-note.com/img/1693143350574-X1HoCuNrLO.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![新潟県三条市 『東京脱出!燕三条移住計画』 PROJECT23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115603754/profile_d8515e3df66920a4a874232228e53d0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)