![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77777917/rectangle_large_type_2_0bce222e06235be3064de593a82d70ed.jpeg?width=1200)
北三条駅で開催されている三条マルシェ
三条マルシェ(定期市×三条マルシェ)とは?
新潟県三条市で定期開催されている三条マルシェ。
2と7のつく日に開催されるのは「二・七の市」
5と10のつく日に開催されるのは「五・十の市」と呼ばれ、
地域農家のお婆さんや店舗の方などが軒を連ね開催されています。
この伝統ある「二・七の市」に「三条マルシェ」が2012年にコラボを開始したのが始まりで、
2014年には「五・十の市」ともコラボを開始しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651629409333-Zpz9mkcBoY.jpg?width=1200)
開始当初10店舗前後でしたが10年目になると50店舗が並び、毎回多くの来場者で大盛況になってます。
十年前とは周辺地域の様子も変貌し、マチナカの建設、スパイス研究所の開業など賑わいが増しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1651629460983-Oyrt7YDBI3.jpg?width=1200)
このマルシェでは、食材だけではなく、コーヒーやスイーツ、着物をリメイクした衣料製品、履物、生花など多種多様の商品が売られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651629522250-bBTQgr6GR3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651629522203-qlSOmm5naG.jpg?width=1200)
季節によっても販売されている商品は様々。春はグレープフルーツ、キャベツ、イチゴ、真ダイ。夏はスイカ、メロン、岩ガキに枝豆トマト。秋は幻の名産ルレクチェ、シャインマスカット、梨、カボチャ、鮭。冬は、ミカンにリンゴ、大根やネギなど新鮮で地元で採れた野菜。
店の方と会話しながら購入できるので、生産者の温かみを感じられるマーケットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651629703689-rSmQtCFK7T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651629703345-G8o5cSfnpr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651629703825-1pd82tDNez.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651629703485-IyT59q0BG3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651629703749-37f6yQDBPe.jpg?width=1200)
大先輩方がニコニコ販売する姿を見ていると、とても豊かな心になり思わず買ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651630593796-9TRIN0LO4h.jpg?width=1200)
三条マルシェの特徴
【特徴1】
統一したデザイン・カラーのテントやブラックボードを使用して“しつらえ”にこだわり、使用する備品も三条産で揃えるなど、「三条マルシェ」のブランドイメージを守っています。
駐車場から見えるテントの広がりは、ワクワクしてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651629859952-cveC1ZqNGq.jpg?width=1200)
【特徴2】
参加のハードルが低く、来場者・出店者など誰もが参加しやすいイベントです。
わずか1150円で参加できます!
移住者の参加も多く、地域住民の方と溶け込んでいます。
出店方法については、三条市のホームページに詳しく記載されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651629900138-SAYAyVF3Rl.jpg?width=1200)
出店について
地域経営課 中心市街地活性化推進係(0256-34−5628)にお問合せください。
出店者募集チラシ (PDFファイル: 632.0KB)
<要項・申込書類等>
二・七の市×三条マルシェ出店要項 (PDFファイル: 192.1KB)
五・十の市×三条マルシェ出店要項 (PDFファイル: 223.9KB)
R4出店申込書 (Wordファイル: 47.5KB)
【飲食・食品出店のみ】保健所申請書類(調理計画) (Wordファイル: 18.3KB)
【飲食・食品出店のみ】保健所申請書類(従事者名簿) (Wordファイル: 16.9KB)
【飲食・食品出店のみ】保健所申請書類(平面図) (PDFファイル: 57.0KB)
(注意)申込締切は各開催日の2週間前です。
出店希望多数の場合、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
【特徴3】
企画から当日の運営まで全て実行委員が主体です。荷物の積み降ろしや設営・撤収なども業者に頼まず、出店者やスタッフが協力し合って行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651630870374-tuIEW9qLTB.jpg?width=1200)
春から秋、4月から11月までの期間限定開催です。
三条市へ遊びに来た際、旅の朝に是非ご来場くださいませ。
地元ならではの賑わいを感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651630185407-NYU9i0Izts.jpg?width=1200)
三条マルシェのイベント情報
三条マルシェについてのイベント情報は、下記のリンクから詳しく見ることができます。
ツィッターやインスタグラムでは、活気ある情報が溢れています。
地元の方々一人一人が、
「町を楽しもうとするエネルギー」
に溢れ、
「地域と市民のつながり」
をひしひし感じます。
三条マルシェ公式ホームページ (外部リンク)
三条マルシェ公式Facebook (外部リンク)
三条マルシェ公式Twitter (外部リンク)
三条マルシェ公式Instagram (外部リンク)
![](https://assets.st-note.com/img/1651630534393-9zMa0O2PAW.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![新潟県三条市 『東京脱出!燕三条移住計画』 PROJECT23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115603754/profile_d8515e3df66920a4a874232228e53d0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)