見出し画像

【Twitter】地方の小さな警備会社が4000フォロワーを達成したノウハウ

こんにちは!
プロガードセキュリティーのnote担当です!

この度、プロガードセキュリティーのTwitterフォロワー数が4000を突破しましたぁあ!パチパチ

これも日頃から応援してくださる皆様のおかげでございます。
今後ともプロガードセキュリティーをよろしくお願いします!

さて、今回のnoteはそんなプロガードセキュリティーのTwitter運用術のお話でございます。
意外と需要がありそうなので、出血大サービスで惜しげもなく、ノウハウをお伝えしますね。(今月のnoteネタが無いだけ)

はたして、どうやって田舎の小さな警備会社が4000フォロワーを獲得したのか!?

「企業アカウントのTwitter運用に困ってたんだよな〜」
「簡単に真似できるノウハウ誰か教えてくれないかな〜」

そんなSNS担当者さんの力になれれば幸いです。

「参考になった!」「明日からやってみるよ!」という人はスキ!(ハートボタン)を押してくださいね。

Twitterをやる目的を決める

アナタはTwitterに目的を持ってやっていますか?
Twitterもお仕事。
目的を持ってやらないと伸びるものも伸びません。

「SNS担当になったから、とりあえず」
「上司に言われてるので、やってます」

そんな人も多いのではないでしょうか。
別にTwitterをやっている”理由”は上記でOK!

問題は目的です。
私は企業がTwitterをやる目的は大きく以下の3つに分けられると考えます。

①認知獲得
②興味関心の拡大
③購入

「おい!マーケティング会社でもないのにそんな難しい言葉使うな!」

なんて言われそうなので、1つ1つ簡単に説明しますね。

①認知獲得

Twitterをはじめ、SNSの目的としては1番オススメです。
つまり、「知ってもらうこと」が目的ということ。
キツイ言い方ですが、知らないということは存在しないと同じです。

余談ですが、私が部活生の時代。
当時の監督に「聞こえない挨拶は挨拶じゃねぇ!!」と怒られたことがあります。まさに同じ考え方ですね。

②興味関心の拡大

ある程度、認知されている会社ならアリでしょう。
プロガードのような知るひとぞ、知る会社にはオススメしません。

ツイート内容は自社の製品・サービスの紹介をして、
「この会社の商品すごいな〜」と思わせるようにしましょう。
ただ、広告・宣伝と受け取られがちなので、難易度は高いです。

③購入

商品を購入してもらう、サービスを開始してもらうような直接売上に貢献することです。
これは鬼の難易度。
認知→興味関心→購入の1番最後のフェーズなので、超有名大企業でない限り、いきなり狙うことはオススメしません。

ちなみにプロガードセキュリティーTwitterの目的は「認知拡大」
まずは「こんな会社があるんだな〜」「警備員さんね〜」みたいに存在を知ってもらえることが目標です。

Twitterのアルゴリズムを知る

「アルゴリズム??まーた難しい言葉使いおって!」

ごめんなさい!笑
アルゴリズムとは、どういう仕組みでTwitterのフォロワーは増えるのかということです。
これを理解しているだけでも、運用方法が変わってきます。

アルゴリズムの理解は超簡単です。
Twitter社の気持ちになって考えてみましょう。

Twitterも民間企業。

Twitterは民間企業です。
利益が無ければ会社が成り立ちません。

細かいことを省くと、Twitterが利益を得るには「みんながTwitterを使ってくれればいい」んです。
たくさんの時間、Twitterに触れていてほしいんです。

つまり Twitterに長く滞在させられるようなアカウントは、Twitter社にとっては最高のアカウントなんですよね。そういうアカウントは優遇されます。

Twitterに優遇されるアカウントとは

先述通り、Twitterに「他のアカウントを長く滞在させてくれる・利用させる」アカウントはTwitter社には嬉しいアカウントなんです。
つまり、そのようなアカウントを目指すべきなんですよね。

例えば、こんなアカウントが挙げられるでしょう。
⑴みんなの関心があるアカウント
⑵コメントし合うなど、交流によって自然と滞在時間を増やしてくれるアカウント

⑴のアカウントは有名人などが該当しますね。
なのでプロガードでは⑵を狙っていきました!

逆にTwitterに優遇されないアカウントとは?

アルゴリズムを理解すると、その逆も簡単に想像できますね。

例えば
・攻撃的なアカウント
 →他のアカウントがTwitterを辞めてしまう可能性がある
・ネガティブなアカウント
 →興味を持たれにくい
・外部リンクばかり
 →Twitterから離れてしまう

このような運用は控えることが無難です。

具体的な運用方法を紹介

「なるほどね!そろそろ具体的な話をしてくれ!」

お待たせしました。
それでは具体的な運用方法のお話です。
ぜひパクってくださいね!
(たまに一言一句丸パクリする人がいますが、それは違いますよ!)

結論、「中の人感」を出す運用をしましょう!

まずはプロフィールを整える。

フォローされる順番を考えてみましょう!
アナタが他のアカウントをフォローするときどうしますか?

①気になるツイートを見つける。
「お!なんか面白いこと言うアカウントだな」

②プロフィールを見に行く。
「なるほど。こういう人ね。」

③他のツイートも見てみる。
「私の好きなことを呟いてる!フォローして要チェックだ!」

だいたい、こんな順番でフォローすると言われています。
つまり、フォローされるかは②のプロフィールがめっちゃ大事ってことです!

プロフィールは適当に書かずに、フォローしてほしい人たちが欲しがる情報を書きましょう。

プロガードのアカウントでは
・どんな会社か
 →何者か知らない人は怖いよね。

・何をやっている会社か
 →自己紹介みたいなもの。

・どんな発信をしているのか
 →ターゲットが欲しがる内容なのか。

・人間味のある一言

 →企業アカウントでは、”かしこまりがち”になるので、肩の力が抜けるようなもの。

を書いています!

日頃の運用方法・ルール

日頃の運用で大事な核は4つ。

①ツイート
②リプライ(コメント)
③いいね・RT
④フォロー

それでは1つ1つプロガードの運用方法・ルールを公開!

①ツイート

ツイートに関して心掛けていることは3つ。

ルール1:毎日最低1ツイート

継続は力なり。です!
Twitterは社会!
たまに会う人よりも毎日会う人の方が印象に残ります。

ルール2:ネガティブなことは控えめに

アルゴリズムの話でも言いましたが、ネガティブなことは嫌われます。
ネガティブなことを言うなら、ポジティブな一言を添えて。

ルール3:#(ハッシュタグ)を活用

今でも毎日、プロガードは使っています!
#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う
#企業公式がお疲れ様を言い合う
など色々な#があるので、どんどん活用しましょう!

②リプライ(コメント)

自分のツイートにコメント貰えるのってめっちゃ嬉しくないですか?
(私は毎日貰えるリプが嬉しくてたまらないです!)

自分がされて嬉しいことは、どんどんしましょう!
アルゴリズムにも良い影響を与えます。

ただし「適当なリプ」は意味がありません。
ちゃんと”人”を意識しましょう!

③いいね・RT

いいね・RTをされて嬉しくないわけがないですよね。
どんどんしましょう。
自分のことを認知してもらえるキッカケにもなります。

しかしRTのしすぎは、オリジナティが失われてしまいます。
フォローする順番の③まで行って
「この人のツイートに興味があるのに、RTばっかりだな〜」という人を逃してしまいます。

④自分からもフォローする

「自分だけがフォローされたい」
「フォローが多いのはダサい」
なんて思う人もいますが、そんなことはありません。

Twitterは社会です。
例えば学校で考えてみてください。

「俺はお前と友達にならないけど、お前は俺のことを友達と思ってくれない?」

なんてヤバい奴ですよね。笑

仲良くなりたい人には自分からフォロー。
友達になるようにしてください。

自分はフォローしないで、フォロワーだけ増えるなんてガッキーくらいです。(おい)

ただ、学校と同じ。
気の合わない人とは友達にはならないですよね。

無闇にフォローするのではなく、そのアカウントが気になるのか、コミュニケーションを取ってくれるのかなどを判断しましょう。

フォローするメリットを出そう

フォローされるには、「フォローしたいな」と思われる何らかの要素が必要です。

①ツイート

共感・面白い・有益・心の声を代弁(共感)などがメリットになり得ますね。

②企業ならではの「プレゼント企画」

分かりやすくフォローするメリットですね。笑

プレゼント企画は”認知拡大”に効果は抜群だと思います。
もし興味関心・購入がTwitterの目的とするなら自社製品を利用するのが良いでしょう!

まとめ:プロガードセキュリティーのTwitter運用ノウハウ

以上がプロガードセキュリティーのTwitter運用ノウハウでした!
簡単にまとめると…

Twitterは”社会”。
学校や職場と考えて運用すること。

アカウントの奥には、一人一人の人間がいます。
人に興味を持ち、交流し、人(自分)に興味を持ってもらえるようにしましょう。それはリプライ・ツイートに現れます。

伸びている企業アカウントを見ると、みんな”楽しんでいます”!
「フォロワーが増えない」
「効果が分からなくて辛い」

なんて思わずに、楽しんでください!
(楽しみすぎて、炎上には気をつけてね。)

そして、Twitter担当の上司の皆さん。
結果が出なくても少し様子を見てあげてください。
Twitter運用が成功するかは、担当者だけでなく上司の皆さんのサポートも必須です。

以上、プロガードセキュリティーのTwitter運用ノウハウでした!
このnoteがTwitter運用担当者たちに少しでも役立てれば幸いです。



プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!募集内容の詳細は下記からどうぞ!

<公式SNSもやっています!>
◆Twitter
https://twitter.com/proguardsecu
◆Instagram
https://www.instagram.com/proguard.security/
◆Facebook
https://www.facebook.com/proguardsecrity/
◆LINE
http://nav.cx/bojtGIf

<お問い合わせ先>
TEL:0258-37-3500
FAX:0258-37-9696
MAIL:info.prgdsec@gmail.com
ホームページ:https://proguard-security.jp/

<LINEでお問い合わせも可能です>


いいなと思ったら応援しよう!