![本田圭佑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13745907/rectangle_large_type_2_c36ae6625c73740f5e3194acf740d95d.png?width=1200)
【初note】GRITの社員向け講演会で、"あの方"が登壇!?
先日のこのInstagramの投稿を見られた方も少なくはないのではないでしょうか?
そうです!
プログリットのアンバサダーを務めていただいている本田圭佑さんが、有楽町にある株式会社GRITの本社にいらしてくださいました!!
このnoteはその様子についてお届けさせていただきます。
申し遅れました。みなさま初めまして。
記念すべき株式会社GRITにおける第一回のnote、プログリット(PROGRIT)の広報が担当させていただきます。
今回のイベントは、世界で挑戦を続ける本田圭佑さんに、ご自身の「思想・哲学」を共有していただき、そしてご本人の英語学習に対する率直な想いなど、社員が学びを深めるために実施をしました。
本田さんが英語を学ぼうと思ったきっかけ
本田さんが初めて海外でプレーされたのは21歳の時。その時は欧州、オランダ。
その時にチームメイトが母国語のオランダ語ではなく英語を話していて、長期的に見ても英語をもっと話せるようになった方がいいと思ったのが英語学習のきっかけだったそうです。
そのころは、「自習」を本気でやるというよりも「実践」で英語を学ぶ11年間でした。ですが、ご自身の英語における成長スピードや実体験として、実践だけが英語を完璧に話せるようになるための必要プロセスではないと痛感されたとのことでした。
プログリットの受講を開始されたのは2018年の夏。
初めてオーストラリアという「英語ネイティブの国」でのプレーが決まっただけではなく、ビジネスでも英語が必要不可欠な状況になっていました。
英語というツールで自身の成長を止めるわけにはいかない。
自分の想いを英語というツールに乗せたい。
自分の目標達成のためには英語が必須。
プログリットは英語の目標や成長を常に意識できる上、
コンサルタントが伴走することでモチベーション維持もできる。
実践も大切ですが、自習の重要性や効果を体感できているということで、つい先日、365日以上の継続を達成されました!なお、彼は少なくともあと2,3年以上はやり続けたいと仰ってくださってます。
本田さんが英語学習を継続できる秘訣
7月13日(土)、午後4時。
地下駐車場に到着後、まずは本社執務エリアへ。
ワー!と拍手喝采で盛り上がる社員に囲まれながら、移転したばかりの新本社を見ていただき、そして、本社の壁に書いている社員のメッセージの中に、本田さんからのメッセージを書いていただきました!
「常に自分を変えろ!」という強いメッセージと、サインを書いて頂きました。
新オフィスを見学していただいた後は、全員で集合写真を撮影。
本田さんのサイン入り直筆メッセージは、本社にいらした際に是非見てみてくださいね!
その後、3階に用意した講演会場に移動。
当日は70名を超える社員と社員の家族が参加し、副社長の山碕がモデレーターを務めるパネルディスカッションを開催しました。
社員向けの講演会では、まずは365日以上継続している秘訣について質問!
「英語もサッカーも一緒で、楽しいことばかりではなく、下積みを続けることの重要性が継続に繋がっていて、モチベーションの維持には目標を口に出して意識し続けること」が大事だそうです。
ちなみに本田圭佑さんの目標は「ネイティブスピーカーと同じように、英語を話すこと」。
プログリットを長く継続し、可能な限りネイティブレベルまで近づけていくそうです!常に自分と向き合いながら、自分が納得できるやり方で目標実現に向かい合っていると仰っていたことが印象的でした。
また、グローバルで活躍するのに必要なこと、という質問に対する回答には、
「言語はあくまでもツール。自分の戦いたいフィールドを後押ししてくれるものでしかない。やりたい分野をまずは極めなくちゃいけないですよね。」
という答えを頂きました。
本田さんに対するQ&Aコーナー!
Q1:本田圭佑さんの信念の源は?
(本田さん)叶えたい目標や夢に対する使命感やね。家族だけではなく、巻き込む人がどんどん大きくなっていって、使命感もどんどん大きく。“何のため”にがんばっているのかという使命感を持つのが大事。
一つ一つ丁寧に答えてくださる本田さん。(写真右。左は当社副社長山碕)
Q2:タイムマネージメントの秘訣は?
(本田さん)夜はまず頑張れるわけない。朝起きたら夜には充電きれそうやん。スマホも、夜まで充電100ではない。その充電の無い夜の時間で英語を2時間3時間できないよね。自分にとってタフなことは、まず起きて朝一番にやることが大事。
Q3:プログリットを330日以上連続でやっていて、英語力が伸びたと実感した時は?(※イベント当日は330強の継続日数)
(本田さん)毎日学習を続けている中で、伸び悩みやマンネリもありましたけど、始めてから3,4か月で僕のレスポンスのスピード感が上がっているというのは感じました。今でも上がってきてはいるけど、、(ご本人の理想に対しては)まだまだですね。
他にもたくさんの質問で社員と本田さんで意見交換を行いました!
非常にタイトなスケジュールの中で割いていただいた貴重な1時間という時間はあっという間に過ぎ、最後に集合写真を撮って終了しました。
本田さんが大事にしている「使命感」や「目標に対する意識」は弊社の企業理念でもある「やり抜く力で世界を変える」というものを体現していて、社員がいつも心掛けているバリューの延長線上にあるものでした。
【GRIT社員が心掛ける、4つのバリュー】
①フィードバックに感謝
②当事者意識
③期待を超えよう
④楽しく、全力で
短い時間の中でも、社員に多くの力強いメッセージを残していただけました。改めて、本田さんご本人からこの事業・サービスの重要性や必要性を説いていただいたことで、当社社員のサービスに対するロイヤリティ、誇りを感じられたと共に、使命感がより一層強まった会となりました。
本田さん、お忙しい中でご調整いただき、本当にありがとうございました!
本田さんからご共有いただいた想いやこのサービスで実現しなければならないこと、全社員一同、全力で邁進して参ります。
p.s. 確約は一切できませんが・・・・いつか、、卒業生様向けなどに、どこかで本田さんを招聘させていただく会などやれたら・・・いいな・・・・・・・(ボソッ)
プログリットはコチラ
https://bit.ly/2KUlXOA
株式会社GRITの「コンサルタント採用情報」はコチラ
https://www.progrit.co.jp/recruit/