![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72784800/rectangle_large_type_2_83a5b8c806c554a58f59957feb48cb9f.png?width=1200)
銀行からの自動送金はAPIで可能か
この記事では仮想通貨でアービトラージをするにあたって「各取引所に多額の日本円JPYをプールしておかなければいけない」という問題点を解決するために、銀行から自動的にお金を送金するAPIを考えます。
これを達成することで、少額のお金でもアービトラージを継続的に回して利益を出すことができるようになるはずです。
結論:可能である。
やったね!
ネット系銀行の鏡「GMOあおぞらネット銀行」
GMOあおぞらネット銀行はネット銀行らしく相当なことができるようです。
ただしアカウント登録が必要なのと、筆者がこの銀行の口座を持っておらずなじみがないため一度保留。(でもあってよかった)
GMOあおぞらネット銀行の手数料は脅威の「75円」
しかも、1-20回まで無料になる仕組みも。
これはとにかくGMOあおぞらネット銀行の口座を開設して使い倒すしかない。
利便性を鑑みるとセブン銀行も◎
こちらのWEBサイト様で、個人の銀行系APIをまとめてくれています。
ここによるとなんと「セブン銀行」の文字が。公式WEBサイトによると、下記シンプルなコードで叩けるようです。
{
transfer_name: "フリコミモトコウザ",
amount: 100,
transfer_date: "2018-01-01",
receiver_bank_code: "0034",
receiver_branch_code: "101",
receiver_account_type: "1",
receiver_account_number:"1234567",
receiver_account_name: "フリコミサキコウザ",
partner_code: "******"
}
いずれ仮想通貨アービトラージにおける自動資産移動システムを構築できたとして、それを多くの人にも使ってもらうとしたら、セブン銀行という比較的メジャーな銀行も使えるようにしておくニーズは高いかもしれない。
セブン銀行の振込手数料は165円
公式WEBサイトによると、他行あての振込手数料は165円とのこと。
あとはこれに取引所側での入金受付についての手数料が重なってくる場合、それを加えて利益を計算していく形になります。
イオン銀行も将来的には対応か
https://www.aeonbank.co.jp/api/collaboration.html
おわりに
記事をご覧になっていただきありがとうございます!
私ぷろぐら二等兵は、世の中のいろいろなことをプログラマティックに自動化することを趣味としています。仮想通貨アービトラージについての記事も日々発信していきますので、良ければフォローやスキ!をお願いします。
この記事にスキ!をしていただくと、ネタ的に「仮想通貨川柳」を五七五で一句ランダムで詠ませていただきますのでぜひ♡を押してみてください!
参考情報
本記事は下記WEBサイト様を参考にさせていただいております。