STEPN 靴の選び方 個人的決定版!
結局のところ、どの靴を選べばいいのか?
それは永遠の悩み……のように思われた。
しかし考えれば考えるほど、筆者はある一つの結論に辿り着いたのである。
大前提:ひとそれぞれ
何を目指すのか?どれだけのリスク(初期投資)を見込めるのか、それ次第でSTEPNの戦略も全く変わってくる。それは当然のことだろう。そうでなければ全員が同じ動きをすることになり、それは結果的にSTEPNの寿命を縮めることにもなる。
こんな人にはこんな靴!というフローチャート診断のような記事は追って書いてみたいと思うが、今回は色々勘案した結果「自分が」行き着いた答えを書きたいと思う。
だって、あれこれごたくをならべるよりも、結局あんたはどうしたの?って方が人は気になるもんね。新入社員の頃しきりに不動産投資を進めてくる営業マンにかたっぱしから「で、あなたは買ったんですか?」と聞き返していたかつての意地の悪い自分を肯定するかのように、この記事をしたためたいと思います。
結論:9足、メインjogger生活。
筆者は9足の靴を保有し、メインをjoggerのuncommon(これは運が良かっただけ)で歩くことにした。
はじめはcommonのwalkerを買って1足からこつこつと……などと思っていたが気づけば3足になっており、そこから9足へと決断に至るまでにはおよそ3日しかかからなかった。
この9足メインjogger生活のメリットは下記だ。
①Joggerは稼げている感じがするし、運動している実感も高い。
②9足あるとmintも2日に1回は回せて、楽しい上に収益の幅も広がる。
やはりWalkerだと、トレーニングとしては強度がたりないし、移動時間にSTEPNをあてている筆者にとっては、あえてゆっくり歩くのも人生として非効率な気もしてしまう。Jogとはいうが、実際は大人の早歩きくらいでちょうど良い速度になる。これは使い勝手がいい。
そして何より、mintのスピードと幅ひろがることがSTEPNの楽しみを広げ、収益を広げていく。この醍醐味は、3足では味わえないだろう。
9足メインJoggerはこんな人にオススメ
STEPNをやるからには、健康につなげたい人
多少なりともやる気があるということ。
なら、ただ歩くよりも、ジョグぐらいの早歩きはできますよね。
かといって毎日走れるほどの覚悟も意志も強くない人
わがままな人ですね。でもわかります。Runnnerなんて論外です。
とはいっても、ちょっとは頑張りたいし、頑張るつもりの人
はっきりしない人ですね。でもそれが人間ですよね。
そういうとき、「早歩き」ってちょうどいいと思いません?
Walkerよりも若干稼ぎがいいのも、なんか優越感じゃないですか。
基本的に日々の移動をそのままSTEPNの時間にあてたい、そこから時間を増やしたりしたい人
これもある意味人生の効率化ですよね。日々の移動は手早くできるに越したことはないので、やっぱりJoggerなんです。で、そこから家に早く着くようになったら、それはそれで遠回りすればいいじゃないですか。同じ時間・同じ距離をWalkerで歩くよりも、健康にもGSTにもいいんですよ。
誰かと一緒にいる時間、誰かとのお出かけの時間にSTEPNを使うことはない人
もしあなたが、彼女と一緒にSTEPNカップルYouTuberかなんかになっていちゃつきながら楽しくSTEPNしようとしているなら、Walkerをお勧めしますし、そのまま爆発することも強くお勧めします。さすがにJoggerで歩くスピードは他人を寄せ付けない速さなので、誰かと一緒に歩く時に使おうとは思わないのが吉です。おれも可愛い女の子と一緒にSTEPNしたいよぉ。
やるからにはダイナミックなNFT/仮想通貨の醍醐味を味わいたい人、mintでわくわくしたい人
ギャンブラーな人、せっかくSTEPNでNFTや仮想通貨を触るのであれば、その儲けや価格変動を楽しみたい人は9足ないと物足りないかもしれません。3足はあくまでエナジーを20分にする……つまり「歩く効率を高める」のが主で、mintを楽しむには少々たりないかもしれない。3足スタートですこしずつ9足を目指してもよいが、それならはじめから9足でスタートした方がmintの利益を大きく得られるでしょう。