資金管理の6%ルールとは?
**
6%ルールとは
「口座が前月末の額より6%下落すれば常に、
その時点でその月のトレーディング(投資)は中断する」
(参考文献『投資苑2』アレキサンダー・エルダー)
というものです。
簡単に説明すると、
前月末の口座残高が100万円だった場合、
今月は94万円になればトレーディングを中断するというものです。
中断した後は、市場は継続して監視し、
トレーディングシステムの見直しをします。
この期間はつもり売買(エア取引)をしてもよい。
そして、次の月になればトレーディングを再開します。
以前紹介した2%ルールは破滅的な損失を防止し、
今回の6%ルールは自力では解決しがたい連敗の防止のために重要となる取り決めです。
競馬に当てはめると
参考文献では、資金の計算は毎日計算するべきと書いてありましたが、
中央競馬は毎日ないので、
ここでは1週間の競馬(普段であれば2日間)が終わるたびに資金を計算するというルールとしたいと思います。
資金計算をして口座が前月末より6%下落した場合、馬券を買わずに、
予想の仕方、レース選択、資金配分等の見直しをします。
馬券を買わずに予想するだけというやり方もいいかもしれません。
そして翌月になれば投資を再開します。
小さな負けの積み重ねによる破産を塞ぐのが6%ルールといったところでしょうか。
それでは。