誰が為のなかよしポフィンか
さて、来るローテーションに備え、手持ちのデッキから抜けるカードの送別会に備える毎日。
ポケモンカードを始めて半年と少し、思えばEレギュレーションのカードにはだいぶん世話になった。
ミュウのふしぎなしっぽ。いつでもノーヒットで私の期待を裏切ってくれた。
友人のサーナイトに殴られた記憶。サーナイトデッキはこれがあるから、一本の進化ラインで美しく構成されていたと思う。これからのサーナイトはどうなるだろうか。
頂への雪道。さっさと落ちろ。お前はポケカ界のスキルドレインだよ。1000LPくらい払え。
モココ。初めて間も無くゼラオラの構築済みデッキを買い、エネルギー加速の重要性に気付かされた。げっこうしゅりけんできぜつするな。
中でもバトルVIPパスは、私はじめポケカを嗜む諸兄姉も別れを惜しむところだと思う。
いつだって2ターンめにトップデックで控えてくれていた。もう1ターン早くこいって言ってんの。
とまあ思い出に耽っているところに新規カードが公開。
なかよしポフィン。
所謂ボールカードの系譜の亜種。
…
リザードン専用カード?
進化を要するデッキに相性が良いのは誰の目にも明らかだが、現環境においてまず顔が思い浮かぶのはリザードンだろう。
ロトムVを用いた形が流行りらしいが、これとのかみ合いを考えるとペパー+わざマシンエボリューションが構築的に美しいか。
ともあれリザにとってはVIPパスの後釜たり得るだろう。
またリザードンに限らず、上記の通り進化ポケモンを用いるデッキの多くに採用されることは想像に難くないし、
また、マナフィ、ジラーチといったメタカードを同時に持ってこられるという点も評価したい。
しかしまあ、このままだと何にでもポフィンを入れる男になりかねない。もっとも美味しくポフィンを食べられるのは誰か…。
…
いまこそイッカネズミだんけつの時?
いままでゾロアークに展開を頼ってきたが、それはおろかレスキューキャリーまで卒業する始末。
しかしこれがあれば展開力はそのままに、VIPパスと違いミモザやつりざおで回収から即再展開もできる。
イッカネズミはコンセプト上ベンチを圧迫しがちで、なるべく展開補助に使うポケモンを入れたくない。(ヒスイバスラオやネオラントVなど…)
こんな悩みも解決。これは4枚必須なのでは。
それにごはんはみんなで食べたほうが美味しいからね。
発売当初からずっと目をつけていて、デッキも組んだが完璧には至らなかったと、内心モヤモヤしていたが、
ついにイッカネズミexの時代が来る。
…といいなあ。
追って書き
逆に恩恵を受けにくそうなミライドンやトドロクツキの今後が気になるところ。ポフィンが暴騰するようなら、これらのデッキも組んでみたいな。