大韓民国の高学歴化の副作用
これ👇に補足すると、高学歴化は過激思想に染まる人を増やすから。
少子化への危機感が急速に高まっていますが、お隣の韓国はさらに深刻です。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 4, 2024
新入生ゼロの小学校が今年157校に上り、兵力の維持にも苦労する政府は、外国人の受け入れを進めようと「移民庁」を新設します。
背景に「女性たちの爆発的な変化」があると専門家は指摘します。https://t.co/7FRVJ2Btij pic.twitter.com/aKmaRqYiDO
根本的な原因は何なのか―。日韓の少子化問題を研究してきた茨城大(日本)講師の笹野美佐恵氏(家族社会学)は、「韓国の女性の教育水準が短期間で爆発的に上昇し、女性たちの価値観が急激に変化したこと」が背景にあるとみている。
大韓民国は極端な例だが、先進諸国で女が左傾化しているのは高学歴化が一因になっていると考えられる。
大韓民国の1990年以降の合計出生率低下は二段階で、
1997年の通貨危機:20代前半の婚姻率が急低下→TFR1.2に
2015年の#MeToo運動の爆発:20代後半の婚姻率が急低下→TFRが1割れ
【フェミニズムが一気に「爆発」した韓国特有の理由】 日本より#MeTooが盛り上がったのはなぜなのか#東洋経済オンラインhttps://t.co/34HjZadW3f
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) February 20, 2022



反日と同じ「恨」のエネルギーが女から男に向けられて文化的内戦状態になってしまった。
付録
トランプの支持率が高い州のTFRが高いのは、住民の学歴が低いことと関係がある。