税収が過去最高を更新しても財源不足の理由
税収が過去最高を更新しているのに国が財源が足りないと言っているのは何故なのか、という声が聞こえるが、答えは簡単で、歳出も増え続けているから。
税収は70兆円ですが、歳出は112.5兆円(政策的経費だけでも85.9兆円)だからです。何でこれで財源があると思えるのか、余りに謎です。 https://t.co/UDYOCYLjg7 pic.twitter.com/nGF93lkHAE
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) December 24, 2024
この👇ような指摘もあるので、
歳出に債務償還費(17.3兆円)を計上しているのは世界中で日本だけです(衆議院予算委員会・財務金融委員会で財務省に確認済)。 https://t.co/aQweIjITR1
— れいわ新選組 幹事長 高井たかし (@t_takai) December 26, 2024
債務償還費を除いた歳出と税収の推移を示す。高齢化と少子化対策のために社会保障関係費が増え続けているので、税収が増えても大幅な財政赤字は解消されない。

2024年度は当初予算
2025年度は当初予算(政府案)
2024年度の補正予算では総合経済対策の14兆円弱が計上されたので、補正後予算ではこの👇ようになる。

2024年度は補正後予算
2025年度は当初予算(政府案)
総合経済対策の内容は、
日本経済・地方経済の成長~全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす~5兆7505億円
物価高の克服~誰一人取り残されない成長型経済への移行に道筋をつける~3兆3897億円
国民の安心・安全の確保~成長型経済への移行の礎を築く~4兆7909億円
の計13兆9310億円だが、目標の達成が不可能であることはほぼ確実である。
2025年度予算の政府案も閣議決定された。
来年度予算案 閣議決定 一般会計の総額115兆円余で過去最大にhttps://t.co/jM2zw7kRIA #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 27, 2024
石破首相がコメント 来年度予算案を閣議決定https://t.co/bM8hGoSv5U
— 日テレNEWS NNN (@news24ntv) December 27, 2024