円安でも増えない輸出数量
貿易統計の2024年速報が公表された。
【速報 JUST IN 】去年の貿易収支 4年連続赤字 5兆3326億円 12月は6か月ぶり黒字https://t.co/1GjVlC6eOr #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) January 23, 2025
12月貿易収支は1309億円の黒字=財務省(ロイター予測:530億円の赤字) https://t.co/fxLN8oVb0N
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) January 23, 2025
実質実効為替レートは変動相場制移行後の最安水準だが、

輸出数量は一向に増える兆しが無い。





円安が景気を刺激するかつての構造から、物価(生活コスト)上昇のデメリットが大きくなる構造へと改革されてしまったことが、アベノミクスが日本経済を再興させなかった根本原因の一つである。
輸出数量がアベノミクス期の円安にもかかわらず上昇しなかった点はこれまでも指摘されてきた。輸出数量が伸びず、設備の稼働率が伸びず、したがって製造業の設備の拡大がなされなかった、という3点は実は一体である。
2002~2007年の円安期(戦後最長の景気拡大期)には輸出数量が大幅に増えたが、中国経済の急成長の寄与が大きく、円安→輸出競争力アップの効果は見た目ほどではなかったことにも留意。