見出し画像

pomeraのスクショ

こんにちは。6502です。

今日は愛機DM250スクショ機能について解説します。

pomeraには知る人ぞ知る?スクショ機能がありまして、それを材料に動画を公開している方もいらっしゃるようです。

撮るのは簡単で、ctrl+shift+3です。ただし、保存場所はSDカード限定となっていて変更できないので、事前にカードをセットしておかないといけません。

noteやブログなどでpomeraの解説をするには非常にいい機能です。pomera布教活動支援機能?

過去の機体では、DM200には搭載されていますが、それ以前はよくわかりません。公式のスペックを見ても、明示されてない・・・

詳しい方、教えてください。

撮るぞ、スクショ!

さて、スクショですが、SDカードのルートに保存先が設定されています。フォルダは変更できません。

既述のとおりctrl+shift+3を押すと、一瞬画面が光ります(正確には、白黒反転します。背景を黒にしている場合は光り、白にしている場合は一瞬黒くなるのです)。

これだけです。

保存しますかとか、保存形式をどうしますかとか、そういうのは全く聞いてくれません。

まあ、あっさりしていて、いいかもしれません。

撮ったぞスクショ

出来上がるのは可逆圧縮のbmpファイルです。jpgのような不可逆圧縮にはしたくなかったということなのでしょう。

対応ソフトの多いbmp形式を選択したのはいいのですが、noteはbmp受けてくれないんですよ。ということで一手間かかります。

ちなみにX(twitter)やFacebookはbmpでもOKです。

自動化

noteに投稿するには、ファイル形式の変換が必要です。こういう単純作業は自動化しておきたいですが、そんなに頻繁に使う機能でもないしなあ。

Windowsのpower shellでやっている方がいらっしゃいました。しかしウチは普段はLinux使ってるんですよね。

一括変換のためにLinuxシャットダウンして、Windows立ち上げて・・・というのはナンセンス極まりない。そもそもWindowsマシンではあるが非力なためほとんど役に立たないのですけど。

もうちょっとだけ調べると、Linuxにconvertコマンドというのがあって、コマンドラインから変換できることが分かりました。

勉強用には手ごろな題材なので、そのうちシェルスクリプト(ほとんど無知状態からですが)作ります。

ファイル名

時間で自動的に決まるようです。

西暦4桁+月2桁+日2桁+”_”+時間2桁(24時制)+分2桁+秒2桁+”.bmp”

となっていて、日と時間の間にアンダーバー(_)が入るほか、数字のみです。これに拡張子が付きます。

プレビュー

pomera側からは、スクショした画像の確認はできません。撮ったスクショのファイルリストすら確認できないようです。

bmp表示機能は、文書作成機能に特化するというpomeraの思想から外れてしまいますが、もともとpomeraはLinux上で動いているので機能的に実現させるのは容易なはず。あってもいいのになあ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

#pomera #ポメラ #DM250 #スクリーンショット #スクショ #ctrl+shift+3
#pomera布教活動支援機能
#Windows #Linux #convert #bmp #note

いいなと思ったら応援しよう!