![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8834996/rectangle_large_type_2_9dfd06ae80a18a5b662adbcd796b579c.jpg?width=1200)
BIコミュニティ2つの立ち上げに関わって
■12月6日(木)今日と言う日
本日は何の日。BI関係者にとって、特にMB関連にとっては重要な日。そう、HTML5化されたMotionBoardのv6.0が発売される日。と言う出だしで書きたかったんだが、パッケージ版発売が延期に・・・。
まあ、弊社はクラウド版なので、もうバージョンアップ完了はしています。ただ、初期値は今まで通りのFlash版なので、システム設定の全般の全般から動作モードを変更してください。で、保存し、再起動すれば、はいHTML5版で立ち上がります。
で、使ってみた感想は、まだ別の機会に書くかもしれませんが、当社の環境では、描画スピードは少し速くなった気が。あくまでもうちの環境だけですがね。
そして、本題について。
■ウイングアーク1stユーザーコミュニティ「nest」
ご存知のようにウイングアーク1stさんが主催のユーザーコミュニティが「nest」として、再起動されています。ユーザーコミュニティとは言ってますが、ユーザーでなくてもいいと言う画期的なコミュニティ。
https://www.facebook.com/groups/wingarc.nest/
これについても、他の方々が投稿されると思いますが、MB Meisterになろうの大阪については、企画や運営について色々とお手伝いさせていただいております。まあ、一応MotionBoard マニアの称号はいただいているものなので。
■セールスフォースユーザーグループ「BI分科会」
そして、時を同じとして、セールスフォース・ドットコムのユーザー限定となりますが、「BI分科会」を立ち上げさせていただきました。
今年の5月に立ち上げ、まずは大阪、8月は東京、11月は博多と開催してきています。そして来年2月は札幌にて開催予定です。テーマはBIを突き詰めるだけでなく、標準機能であるレポート&ダッシュボードも突き詰め、それでも満足できない方にBIをご紹介し、活用してく場、討論する場として、設定させていただいております。
セールスフォース・ドットコム社が提供している「Einstein Analystics Cloud」と、ウイングアーク1st社が提供している「MotionBoard Cloud」それぞれのユーザーに登壇していただき、色々と話をしていただきます。勿論他のBIツールでもいいのですが、今のところこの2つで話が進んでおります。
特に登壇2社を交えてのパネルディスカッションを好評を得ております。こちらも出来ましたら、ご参加いただければと。但し、セールスフォースユーザー限定になる点はご注意を。
それらの詳細の話は、下記のブログをご確認くださいませ。大阪での開催後に書かせていただいた内容です。
今後もこの2つのコミュニティを盛り上げるよう、やっていきますので、今後もお付き合いいただきますよし、宜しくお願いいたします。