見出し画像

過度な感情移入癖

こんにちは
リリーです

 メルマガが好きなんです
仕事中にこっそり見るのにちょうどいいんですよね。
長文のものはスマホで読んでもらって聴きながら通勤してます。

で、ここ最近メルマガのテーマが 
不機嫌な相手に対する
自分の心構えや対処法
でして、
こういう内容ですとつい自分の過去の人間関係と照らし合わせてしまうんですよね。
私は人間関係が希薄で唯一詐欺的な付き合いで7年間いた人物のこととどうしても重ねてしまうのですが
ただこのメルマガでのコミュニケーションの話題は

 内容

しろいぶぶんなんですよ
ただ追加的に例外の逃げるしかない人間の事を書いてあるんですよね。

で、私が関係を持っていた人間は確実に例外の部分なんですよね
そのため

私が読み取った内容

こういうふうによみ変えていたんですよ。
今までずっと…

いかに傾聴の大切さを感じました。
あいて言わんとすることを自分経験に置き換えすぎてかつ、自分の経験がしょぼくて少なかったという…

なのでこれからは自己啓発系の内容に関して自分事と捉えすぎず、相手が何を言おうとしているか読み取る、傾聴する心を、自分のメンタルヘルス的にも持たんとあかんと、思いました

これって自分は他人になったことないので
なかなか思いぐせは変えられないものだよな
しかも無意識だし
難しいです。

わけわからん文章でスミマセン

いいなと思ったら応援しよう!