![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100293786/rectangle_large_type_2_180f8f8c992b480d20f20b5c2f6dd78e.jpeg?width=1200)
<これから学習塾を自分でやる理由>
<これから学習塾を自分でやります>
淡路島で淡路市東浦のカフェ椛(https://instagram.com/momiji.awaji)さんの
夜の時間で学習塾を始めます!
その名も「学習塾 もみじ」
早速ホームページも自分で制作してみました↓
ホームページ制作や制作講座もしているのでパッとHP作れるのも
事業・企画立ち上げが早い理由の一つですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1678813008448-l8R6zfCag5.jpg?width=1200)
本題に戻って・・・
学習塾を自分でやる理由は…
やりたいこと・好きなことをやるために
学校の勉強は先にある程度できてた方が
やりやすいって思うからなのです。
小学校のころから塾に通って少し先取りして
勉強していたおかげで学校の勉強も
遅れることなく効率よくちゃんとできていていました。
また中学2年生の時にギター始めてからは、
当時通っていた塾の先生が
「先に勉強済ませてたら、
思いっきり好きなことできるよ!」
というようなことを言ってくれてました。
さらにその先生はじめ学習塾で
しっかりとサポートしてもらった経験があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678813196590-zJW4MVsmnH.jpg?width=1200)
おかげで一日5時間ぐらいギター弾いていましたが
成績は良かったのです。
中学校で最高順位は約300人中4位でした✨
さらに高校でも世界史だけですが、
学年1位を取ることもできました。
例えるなら、
夏休みの宿題先に終えてしまって思いっきり遊べたり、
好きなことに打ち込める感じといったら
わかりやすいでしょうか?
成績が良くないために、
やりたいことをチャレンジできない、
させてもらえない子どもたちを
1人でも減らしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678813086610-N1peuQdhzL.jpg)
ったことで、
今までとても遠回りをしていたなぁと
感じています。
同じように感じられる大人の方も
多いのではないでしょうか?
もし小学生や中学生の時にこういうやり方なら
自分はうまくいきやすいということを
知っていたり、体験することができていたら、
自分はもちろん、今まで関わってきた生徒さんにも
もっともっと大きな可能性をお伝えできたのだろうなと感じずにはいられません。
もちろん、自己肯定感や自己効力感も
より上がっていたことでしょう。
何かを教える事は、20年以上やっているので、
それなりの自信・実績はありますが、
自身での教室運営は初めてのチャレンジします⭐️
軌道に乗ったらあとのことも構想しています。
この辺はまた発信していきたいと思います。
実際に通っていただくには、淡路市なので
範囲が限られてしまいますが、
応援やシェアをしていただきますとうれしいです。