![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131304041/rectangle_large_type_2_acefe12f823dc3e0f97622a59a522e54.jpeg?width=1200)
名古屋に里帰り(懐かしいお店に行ってきた)3
![](https://assets.st-note.com/img/1708261468164-DTk33v2gkG.jpg?width=1200)
小銭入れを取り出す時点で鳩さん達は察して肩に乗って来たりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1708261470685-7ejaYL7kpX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708261469006-8fNVq1y6m2.jpg?width=1200)
派手なカラースーツやステージ衣装はカラオケ発表会などに。
と書いてあって「確かに!」と
ネットでも買えるけども、実際見て選べるお店は貴重
![](https://assets.st-note.com/img/1708261472868-ebj8KUsaQg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708261475552-NyDyTZXeVX.jpg?width=1200)
常連さんで賑わっていましたが常連さん達が
「席開けたげる、どうぞどうぞ」と開けてくださった。
ありがちな"開けてびっくり場違い感"はなくむしろウエルカムな雰囲気でした。
風流居酒屋 有紀 中区大須2-20-36
![](https://assets.st-note.com/img/1708261477110-dFzrBWXDmo.jpg?width=1200)
これぞ名古屋飯!
夫は初のどて煮、意外に美味しいと完食
![](https://assets.st-note.com/img/1708261479211-NvZASvyBcU.jpg?width=1200)
これがたぶん過去1美味しいどて煮
甘さのバランスも最高、ホルモンは柔らかく臭みゼロ
海外のお客さんは珍しくはないと思うのですが、常連さん達が色々話しかけてくれて終始離れがたいお店でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708261481477-5sOeX7HJda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708261484260-HT6mFPNlqs.jpg?width=1200)
ドアに手をかけた時点でヒッチコック状態になるので、どうか焦らず鳩さん達はただお腹が空いているだけなので驚かないでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1708261489230-dodDrnhMGG.jpg?width=1200)
13時頃行くと1組待っていたようです。
大須は平日でも観光スポットのなっており、このお店もお昼時は混み合っています。
14時に一旦お昼時間が終わります。
味噌にこみ たかみ 大須2丁目16-17
![](https://assets.st-note.com/img/1708261489633-D99zH09uyu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708261491696-vBMLaEexWL.jpg?width=1200)
しっかり独特のコシのあるうどん(味噌煮込みは普通にうどんを入れるだけではなく味噌煮込み用にうどんを調理するとか)
これは美味い!THE名古屋の味噌煮込み
英語メニューもあり、そして何より店主さんがGoogle翻訳を使って海外のお客さんとやり取りしていて素晴らしい対応でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708262831026-kvrHBCJNcE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708262831944-kUmlZAvHS1.jpg?width=1200)
私はあえてこのまま欲しかったのでこのままお持ち帰り。
魚屋である事が唯一助かる事かな。
味噌漬けと唐揚げにして頂きました。
次回は懐かしの雑貨編