![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53706511/rectangle_large_type_2_702a82d7e7fbca55939e191bef2a374c.png?width=1200)
コピーミスからの面接
コンビニで間違えてコピーしてしまいました。
今月から無職のわたくし。
不安に耐えきれず、某社に面接の約束となり、履歴書と職務経歴書を更新いたしました。
コンビニのコピー機の前でネットプリントを選択、A3で。
(A4✖️2枚とA3✖️1枚は同じ金額だから。)
市販の履歴書は折ってあるしね。
ところが、わたしの履歴書、A4サイズで2枚の原稿をA3一枚にしたかったのに、A3で2枚コピー機から出てきてしまいました。
つまり超特大の履歴書です。芸能人じゃないんだから。しかもセブンイレブンのカラーコピー1枚100円。画質が良いから納得なんだけど、コピーを間違えた時のなんとも言いようのないやるせなさ。
未だ慣れないな、コピー。
慣れないことと言えば…。
まだ慣れてない人と話す時、二通りの話の展開がある。自分のこれまでの話をする時と、自分のこれからを話す時。時として過去を語ることで、またある時は未来を語ることで自分を知ってもらう。
わたしの履歴書を見て今回はどう判断されるのだろう?
そして今日面接に行ってきました。
今回の履歴書にはお金かかってます。(コピーミスしたから。)
人事の人と面接するかと思ったら同じ年くらいの女性の代表取締役が登場。
開口一番
「これまでと全く違うお仕事ですが大丈夫ですか?」
「はーー?」
(と言いたかった。心の中では。)
大丈夫かどうかなんてやってみなきゃわからない。
要はCAやってたようなあなたがこの仕事できるんですか?とある種のみくだされたような言い方を察知してしまいました。
まーここで「よし、そんなこというなら見返したる!」くらいの意気込みでいけばいいんでしょうが、もうわたし、へたれてますから。しかもだめだったら辞める覚悟ありきですから。
それでもついつい「嫌われたくないわたし」「好印象をあたえたいわたし」がむくむくと出てきてしまいました。
面接は20分くらいで、自著の宣伝したくなるくらい人物アピールしましたが、肝心の給与のこととか保障のこととか、仕事の核心やどんな人が働いてるかには触れずで表向きしかきけませんでした。
さあ、どうなる?わたし。どうする?わたし。
面接ってお見合いみたいだと思ったけど、お見合いしたことないです。
もしこれがお見合いだとしたらこっちから取り下げるかな。
帰宅して自分のでかでかとアップされた履歴書が目にはいってきました。
こんな過去の学歴やら職歴やらで、私の良さもダメなところも分かるはずないよ。
今どきの就活は人事の人はSNSもチェックするようだけど、それだって外向きの発言でしかないし、まあそこでの人柄っていうのもその人の一部ではあるけどどうなんだろう?
わたしはわたし。
To be continued・・・