見出し画像

♯58 【子育て】ピンチを救ってくれたアイテム

こんにちは、うーかです。

今日は日中は暖かく過ごしやすい1日でした。
ただ、朝夜は冷え込むので寒暖差には注意したいところです。

本日は外出した時にピンチを救ってくれたアイテムについてお話しします。

みなさん、子供と出掛けていてピンチを迎えた時ってありますでしょうか??

私はしょっちゅう、ピンチを迎えそれを乗り切ってきました。

ピンチを迎えた事例として
・息子の離乳食を忘れた。
・うんちをした後に入れる袋を忘れた
・オムツ忘れた

などなどありますが、この事例の解決策として
近くのアカチャンホンポや西松屋で買いに行く。
たまに、おむつ替えできる場所にオムツの自動販売機があったりします。
そして、穴場として薬局でも売ってることがあります。

薬局って薬とか日用品が売っているイメージだったのですが
子供のオムツや離乳食なども扱っていて本当に便利です。

先ほど、ピンチの事例を挙げましたが
私の今までで一番なピンチは

車に乗ってる時にミルクのお湯を忘れてる

これが、子育てをしていて1番のピンチでどうしようかなりました。
しかも、子供のミルクの時間を迎え、大泣きで目的地まで30分以上あります。
挙げ句の果てに、うんちを漏らしまして
チャイルドシートがうんちまみれになり
更に大泣きになりました。

普段私は、哺乳瓶にミルクを入れて、お湯を水筒に入れて持っていくか
お湯のある商業施設に行き、お湯を入れ子供にあげています

そのため、哺乳瓶にミルクはあるのですが
お湯がなく作れない状態です。

どうしようと思った時にたまたま見つけた薬局によりお湯が売ってないか探したところ
なんとミルク置き場に

明治ほほえみらくらくミルク

という、缶に入り出来上がってるミルクが売ってました。

このミルクは、すでに液体になっていて
哺乳瓶に入れれば飲めるというものです。

これを買い、哺乳瓶に移し替えて無事に飲むことができました。

この、明治ほほえみらくらくミルクは
こういうピンチな時に助けてくれたアイテムであり

もし、地震など災害が起きた時にも
保存できるのでとても便利なアイテムだと思います。


みなさんは、どんなピンチを迎えたことがあるでしょうか?
そして、ピンチをどう乗り越えたでしょうか

もし、あったら教えていただけると嬉しいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!