見出し画像

♯69 note継続する意味


こんにちは、うーかです
12月に入り、日中は暑いものの、朝と夜は冷え込みますね
私は、寒がりで冷え性なので、保育園の送り迎えはダウンジャケットを着て行っています

私のダウンジャケットはThe North Faceのバルトロを使っています。
登山メーカーもあってか非常に暖かくて、ダウンに包まれてる感じでとても軽く疲れないです
そして、見た目がかっこいい!
お気に入りで早く着たいので、少し暑くても着ています。

本日はnoteを継続する意味について話そうと思います。

noteを継続していますが本日で69回目になります。
最初は本当に書くネタもなく続かなくてどうしようかと思っていましたが
下手でも良いし、内容が無くても良いので
とりあえず書いてみて、やってみてから、レベルを上げていこうと考えています。

簡単に言うと、野球を始めて1日目、初めての打席でホームランなんて打てないですよね
打つために、練習して努力して研究して、打席に立って結果が出なければ、また練習する

こんな感じでnoteも書いて、失敗して、書いて、失敗してという感じで取り組んでいます。

noteを書いてなんか意味あるのかなと思いますが
私はたくさんありと思うので
今回は2つに注目してみました。

①日常に気付けることが多くなる

みなさん、1日を大切に過ごしていますか?
無駄にしていませんか?

私は1日を充実させたくて、ぼーっとしてる時間をできるだけ無くして、色々なことに気づくようにしようと努力しています

noteのネタ探しのために、気づきを始めたのですが
noteを書く前と書く後では景色が違うなと
そして、1日が充実してるなと思います。

書く前は、暇だったらぼーっとして、目的地までの間は携帯をずっと見ていましたかまだ
noteを書くために、ネタが欲しいので携帯をいじる時間は減りましたし
周りをよく見渡すようになりました。
見渡すことで様々な変化に気づけるようになった気がします


②言語化能力の向上

noteを書いてみて思うのが

言語化するのって非常に難しい

伝えたいこと、話すことはできるけど
それを文字にすることが大変だと感じます

言語化が出来ないと、仕事にも影響しますよね。
プレゼンでうまく話せなかったり、
伝えたいことが相手に伝わらなかったり
仕事をする上でマイナスなことが多いです

今後、仕事で活躍するためにも、
言語化能力が必要だと思うので、そのトレーニングとして行っています。

まだまだトレーニング中なので
これからもっとnoteを書いて成長したいと思います


最後まで読んでいただきありがとうございます



いいなと思ったら応援しよう!