見出し画像

純喫茶ジャーニー☕️【#01 喫茶店の定義】

高校生の時から、大学生になったら喫茶店巡りしたいと思っていて、いっときはそれを忘れていたけれど、去年どっぷりハマっていた。本やインスタを読んで、行きたいお店が増え、どこか出掛けたらその地に喫茶店がないか探した。
そんな喫茶店巡りの記録を残そうと思う☕️

【私の考える喫茶店の定義】
まず、私の考える喫茶店の定義を書いておきたい笑
カフェと喫茶店の違いから考えると、喫茶店の方は古くて、メロンソーダとかあるイメージ。カフェは、明るくて、ラテアートとかにこだわってるイメージ。私にとって、明確な区別はないけれど、和式トイレのところは喫茶店だと思っている。喫茶店のトイレにはそのお店の瓦版が貼ってあったり、かわいい置物が置いてあったりするから、トイレはなるべく行くようにしている笑 あとは、お店によって違うけど、現金しか使えない、メニューが手書きとか、名物メニューや昔マッチ箱があるところ、1人で本読めそうなところ、、、とかが私にとっての喫茶店かな☕︎

また変わるかもしれないし、要素が増えていくかもしれないけどそんな感じです!

【行きたい喫茶店の探し方】
基本的に本⁈です。
難波里奈さんや甲斐みのりさん、川口葉子さんの本で行きたいとこリスト作っていってます📚

【これから】
今まで行ったことのある、神保町エリア、新宿エリア、荻窪エリア、上野・浅草エリア、日比谷・銀座・新橋エリア、高円寺エリア、蒲田エリア、その他全国のをまとめたいなと思ってます。その後は、行ったところをちょこちょこ投稿できたらな…と

いいなと思ったら応援しよう!