見出し画像

【MTG】甲鱗様で勝ちたい【モダン】

※この記事での勝利とはTier1などの環境デッキからの勝利は目指しておりません
カジュアルな内容となっておりますのでご了承ください
フォーマットはモダンです


MTGプレイヤーの方々はお気に入りのカードがあるだろうか?
私のお気に入りのカードは甲鱗のワームだ

甲鱗様

サイズの高さ、フレーバーテキストなど非常に魅力的で、タイプ甲鱗と呼ばれるユーザー独自のフォーマットが誕生している甲鱗様

そんな甲鱗様で勝ちたい
しかし、甲鱗様で勝つのはハードルが高い
マナコストが8、回避能力を持たず、大きい(高いタフネス)以外の除去耐性を持たないためである

場に出すだけでも大変であるが、今回はこのカードを活用した

首席議長ヴァニファール

首席議長ヴァニファールは過去にモダン環境で猛威を振るった出産の殻の後継ともいえるカード

今回はヴァニファールでクリーチャーを甲鱗様に進化させて勝利したい

デッキ作成にあたりヴァニファール・ポッドを参考したが、問題が発生した
クリーチャーをアンタップできるカードが6マナ以上に見つからなかったのだ
モダンのカードプールの把握しきれていないため実はあるかもしれないが、今回は以下のカードを採用した

太陽のタイタン
栄光の目覚めの天使

太陽のタイタンと栄光の目覚めの天使だ
ヴァニファールで生け贄にしたクリーチャーをリアニメイトして再活用
これにより8マナまで進化することができた
※太陽のタイタンについては持っていたから採用したが、赦免の天使の方が良い。GOATBOTSで値段が高かったため今回は採用を見送った。

進化の手順は以下となる
①1マナクリーチャー(極楽鳥など)→スクリブのレインジャー
②スクリブのレインジャー→村の鐘鳴らし
③村の鐘鳴らし→水跳ねの海馬
④水跳ねの海馬→士気溢れる徴集兵
⑤士気溢れる徴集兵→太陽のタイタン(村の鐘鳴らしをリアニメイト)
⑥太陽のタイタン→栄光の目覚めの天使(士気溢れる徴集兵をリアニメイト)
⑦栄光の目覚めの天使→甲鱗様

1マナのクリーチャーから甲鱗様に進化することができるが
太陽のタイタンの場合、3マナのクリーチャーから進化を開始するとリアニメイト先をあらかじめ用意しておかないとそこで止まってしまうので注意が必要だ
赦免の天使なら水跳ねの海馬をリアニメイトできるのでその問題を解消できる
価格が落ち着いたら赦免の天使を購入したい

これで甲鱗様を場に出すことができる
フィニッシュの方法だがそのまま甲鱗様で殴り切るのが理想ではあるがなかなか難しい
8マナまでアクセスできるのでこのカードを採用した

孔蹄のビヒモス

進化の過程で何体かクリーチャーが場に出ているので孔蹄のビヒモスでのサイズアップの恩恵を受けやすく、トランプルで甲鱗様の大きなサイズを活かせる

甲鱗様を場に出す方法、フィニッシュ方法は以上となる
ヴァニファールをサーチするカード、速攻を付与するカードなどでデッキの動きを補助したい

MTGオンライン上での対戦

帝国の徴募兵でヴァニファールをサーチ
ティシャーナの潮縛りでヴァニファールの能力を打ち消される
初見のデザインだったから何のカードか対戦中わからず
忍耐でリアニメイトを阻止される
墓地対策に弱い
妨害を乗り越えて孔蹄のビヒモスへ進化
圧倒的サイズとなり勝利


調整中のためデッキリストについてはその内になるかも?
好評であれば早めに仕上げたい

あなたのお気に入りのカードが8マナ以下のクリーチャーであればこのギミックで活躍できるかも

本記事 はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.


いいなと思ったら応援しよう!

てるや@MTG
記事が面白かった、参考になったなどありましたら応援いただければ幸いです。