
デンマークワーホリ
こんにちは!
デンマークで2023年に1年間ワーホリしてました
となです🙂
今回はデンマークでどうやってワーホリの仕事を
見つけたか書いていこうと思います😌
まずデンマークではfacebookが主流のようなので
そこで住んでいたコペンハーゲンでの仕事探し
グループに複数参加しました!
デンマークのみんなの連絡手段が
ほぼfacebookのメッセンジャーだということ
そしてスナップチャットを使ってる人も結構いて
時代に遅れてないかと思ったりしましたが🫢
郷に入っては郷に従えということで
普段使ってないfacebookをフル活用で
参加したグループにレジュメを
簡単な自己紹介とともにポストしました!
そしてfacebookで仕事探ししてる間にも
街で歩いていて見つけたカフェに
レジュメと自己紹介、自己PRを
書いたメールも直接送ったりしました!
残念ながらデンマーク語が話せない人は雇えない
との事で採用ならずでしたが🥲
デンマーク人の彼曰く、カフェやレストランに
直接レジュメを渡しに行くのも
デンマークでは普通のようです😉
そうしてるうちに、DMで仕事のオファーが
何件か来ました!
オファーをくれたカフェの方とやりとりをし
面接をすることに!
当日カフェで面接をしいい結果で終わり
勤務開始日まで決めたのですが
なんと
他にもっと経験ある人が見つかったから今回は無しで
と次の日に連絡があったのです🥲
悔しいですが何にも出来ないので
気持ちを切り替え引き続き仕事探しすることに!
そしてfacebookのグループで
レストランの求人ポストを見つけたので
応募し、連絡を待っていたら次の日に電話が来て
面接をすることになりました☺️
質問されたことはほぼ日本のアルバイトの面接と
変わりなかったように感じました。
そして採用の連絡がきて、無事仕事を
見つけることができました!
facebookでグループに参加してからここまでで
大体3週間弱くらいだったとおもいます😌
運の良さ、そして私よりもっと行動力のある方なら
これよりももっと早く見つけられるかと(笑)
日本とデンマークのアルバイトの面接で
違うと思ったことが一つ、
アルバイトでも時給交渉ができるということ!
もちろん決められた時給で働く職場もあると思いますが
わたしが2回面接した中で
時給をどれくらい望んでるか2回とも聞かれました🙂
平均金額と自分の職歴、経験から
これくらいの額を望んでますと言うふうに伝え
向こうもそれならこれぐらいにできるよ
などと交渉をし時給を決めました。
日本のアルバイト面接では私はなかったことなので
少し驚きでした😯
そんな感じでわたしのデンマークでの
アルバイト探しは終了です!
今度は職場の環境や日本との違いなど
またシェアできたらと思います😌
長々と読んでいただきありがとうございました🩵
それでは!
Hav en god dag👋🏼