見出し画像

パート4ヵ月目の心境

こんにちは。
一般事務のパートを始めて4ヵ月目となりました。

仕事があまりないと感じ、今後も暇な時間を過ごす苦痛を考えると毎回の出勤が辛くて仕方ない状態が今も続いています。

毎回出勤時に、今日は何か仕事があるかな?というところから開始。

仕事を教えてくれているMさんに確認しても、今日は特にないと言われると、長い4時間になりそうだと覚悟します。

基本的に私の業務は備品の管理・請求書をシステムへの報告などです。
時間が空くと、上司に作業はないかと確認し、指示された作業のお手伝い。

パートで週3日、一日4時間の勤務ということで、たくさんの作業を割り振ることもできないということも承知ですが、私は仕事がないと苦痛に感じてしまうのです。
親や夫にもその話をしましたが、「楽でいいじゃん」と言われるだけ。

私と両親や夫とは仕事に対しての考えが違うので、この気持ちは分かってもらえない寂しさも感じました。

4ヵ月目の今ですが、上司からは月末・月初に手伝ってほしいという作業を任命されましたが、それ以外の勤務は作業はやっぱりあまりない状況です。

Mさんは本社へ出勤する時があっても、事前に教えてくれていないのも困る。
月に数回お休みすることもあるので、まだ作業が引き継げていないことも多くあるので混乱することもありました。

やっぱり12月の契約更新のタイミングで、今の会社を辞めた方がいいのではないかと強く考えることになりました。

毎回、今日は仕事があるかな?と嫌な気分になって出勤するのは本当にストレスです。

今後の職について、もっと真剣に考え始めようと思う今日この頃・・・

いいなと思ったら応援しよう!