見出し画像

ガキ使:板尾プレゼンツ・板尾と嫁のクイズイッツジーイッツジー(2005年7月10日放送)ガキの使い感想

今回紹介するのは、ガキ使の大人気シリーズである板尾シリーズの傑作回、「クイズイッツジーイッツジー」です。

私は、板尾シリーズのとにかくシュールな雰囲気が大好きなのですが、このクイズイッツジーイッツジーの回は傑作ですね。

そして、板尾の嫁の名言「その発想はなかったわ」の初出はおそらくこの回かな?(まちがってたらすみません)
この名言は、映画「RRR」の日本語YouTube予告にも使われていて、ガキ使の影響力の大きさがわかります。

あとこの回は、チョコレートプラネットのコント「クイズショー」(YouTubeの再生回数900万回以上!)が好きな方は絶対に好きだと思います。
というか、チョコプラはクイズイッツジーイッツジーからコントの着想を得たのではないかな?と私は勝手に思っています。
逆に、チョコプラのクイズショーをご覧になったことのない方、ぜひ観てみてください!おもしろいです!


内容

導入

板尾さんが嫁(三代目)と子供を連れてガキ使の楽屋にやってくるところから始まります。
そして、新しいクイズ番組のフォーマットを考えたから、友達である日テレさんに紹介すると言い出します。

まず、日テレのことを友達扱いするところがおもしろいです。
そして、嫁はなんとマドンナダンスで有名な3代目が復活しています。
久しぶりだからか、「もちろんそうよ」を言い忘れたり、自信なさげに絞り出したように言ったりしてて、初っ端からとてもおもしろいです。

番組収録開始

そんなこんなで、スタジオに行きクイズ番組の収録が始まります。
ガキ使メンバーの紹介が行われるのですが、以下のようなテキトーな紹介
です。

ご存知クイズ王:浜田
ノリノリド変態:遠藤
黒光りドケチ芸人:松本
動物だけは知識がある:田中
今日もスベります:山崎

第一ステージ

そして、いよいよ第一ステージが始まります。
何をイッツジーしているでしょうか?
ガキ使メンバーは、動物のレースやお祭りの映像、服やバッグの安売りをしている謎の映像を見せられ、上記の謎の問題を投げかけられます。

問題は3問出されましたが、答えはすべて「牛」。
全く意味がわかりません笑。
3問目の回答者である遠藤だけが、傾向と対策で、正解することができました。
正解することができた遠藤は、イッツジーソーサー(3倍)をプレゼントされました。
本当に意味がわからない笑。

第二ステージ

次に第二ステージが始まります。
ちなみに、第二ステージが始まる前に、フロアディレクターである板尾の子(さりな)のイタズラで強烈な煙噴射がメンバーに向かって行われます笑。
こういうところもおもしろい。

第二ステージはとにかくむちゃくちゃです。
いきなり板尾さんが浜ちゃんに、「エクスチェンジしますか?」という謎の問いかけをします。浜ちゃんはわけもわからず、とりあえず「します!」と言うと、板尾さんは「それはよかったです」とだけ言います笑。

そして、浜田さんに「2006年のサッカーワールドカップの開催地はどこ?」という優しいベーシックな問題が出され、浜ちゃんはしっかり正解します。

すると、今度は板尾さんが浜ちゃんに、「スキルアップしますか?」という謎の問いかけをまたします。
浜ちゃんが、わけもわからずとりあえず「はい!」というと、
イッツジーペンダントがプレゼントされました笑。
とにかく意味がわからないです笑。

第三ステージ

第三ステージは「マウスtoマウス
いきなり松ちゃんが「パートナーの松本さんどうですか?」と問いかけられます。松本さんはわけもわからず「頑張ります」と答えますが、特に板尾さんは反応しません笑。

すると、「平等院鳳凰堂が建てられたのは何天皇のときか?」という
ガチクイズがいきなり松ちゃんにされ、当然答えられません。

答えられなかった松ちゃんは、お助けマンを呼ぶかを問いかけられます。
呼ぶことにすると、ゴレンジャーみたいな戦隊ヒーロー五人が突然現れて、代わりに回答してくれます。

しかし、ヒーローはマスクを被っているために声がこもり、
回答が聞き取れず、結局不正解扱いされるという結果。
間違えたヒーロー五人は、松ちゃんの後ろの狭いスペースにギュウギュウになりながら座ることになります。とてもシュールな画。

結局、「マウスtoマウス」とは何だったんでしょう笑。

途中経過

ここで途中経過、ガキ使メンバーの得点が発表されます。
謎に点数が振り分けられており、
山崎さんだけ異常に少ない点数です(枠も狭い笑)。

点数についてメンバーがツッコんでいると、
イッツジーダンス」の時間が始まります。
おなじみの板尾の嫁によるマドンナダンスが披露されます笑。

第四ステージ

第四ステージは「オールドorヤング
写真の人物を見て、オールドかヤングかを答えさせられます。
若さの基準がわからないので、答えがさっぱりわかりません笑。

回答者に選ばれたのは山崎さん。
なんともいえない男性の写真を見せられ、「ヤング」と答えます。
なんとこれが正解でした。

すると、板尾さんから
山崎さんセーフティセーフティゾーンに入ってきました。セーフティ
セーフティと言ってください
」と言われます。

山崎さんが「セーフティセーフティ」というと、
仰々しい音とサイレンが鳴りだします。
何が起こったのかわからずにいると、いきなり板尾さんから
山崎さんが完全にロックされました」と言われます。
そして、山崎さんは机の下に伏せるように指示されます。

やっぱり全く意味がわかりません笑。
ちなみに過去にロックされた方はいないそうです笑。

ラストステージ

ラストステージは「早押し問題
弁当の写真を見せられ、空白の部分にはなんのおかずが入るべきかという
問題を出されます。

浜ちゃんは豆、田中は大根の煮物、山崎さんは大根おろしと答えますが
いずれも不正解。

するといきなり、板尾の嫁が「ひじき!」と答えます。そして正解。
優勝は板尾の嫁で、高級外車と世界旅行を獲得して、番組が終わりました。

番組収録が終わるといつもの、板尾と菅さんとのお金交渉がはじまります。
結局、板尾が嫁の賞金100万とフォーマット料10万をあわせた110万円を貰って帰ることになります。
フォーマット料はたった10万でいいのかとガキ使メンバーに聞かれると、「日テレさんは友達やから」と言って帰ります笑。

最後に板尾の嫁が「もちろんそうよ」と言わずに「その発想はなかったわ」と言うところもおもしろいです。

以上です。

終わりに

やっぱり、これは傑作だと思います。今回は、私の大好きな作品であり、
初めてのブログ記事ということで張り切って長々と書いてしまいました。
でもさすがにしんどいので、これからは短くまとめられるように頑張っていこうと思います。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

 

いいなと思ったら応援しよう!

チキチキマニア
応援よろしくお願いします!ブログ執筆のモチベーションアップにつながります!