
やったー!!今週月曜日祝日だーー!(ほんとにただの日記)
今年入っていいことばかり!!まじで今年はいいことたくさん起きますように!そのためには勇気を持つことが自分的には鍵になってきますね!
従姉妹とは遊べるし、買い物はできるし、友達とも遊べちゃう。
好きなことも増えたし。うわーー浮かれちゃいそー
1三国志
(これはすごい。とりあえず漫画を買った。)
2論理国語
(理屈で詰めていくのが大好物なので)
3寝ること
(秋頃から寝るのが怖くなくなり、幸せな時間になりました。本当に良かった。多分、うちに泊まる来客がなくなったことが大きい。)
4朝のふわふわした時間
(このnoteを書いている時間。日記を書いている時間。勉強しようかふらふらしている時間。早起きできたら友達と通話しながら勉強しちゃったりして。うん、至福至福♪)
5お菓子作り
(凝ったのはできないけど、簡単なものをえっさほいさ作るのが好き。
特に従姉妹と作って、感想会して研究していくのが楽しい。
またまとまった時間を作ろー!)
6卓球、バレー
(ただ一人でしている。できたらランニングもしたい!偉いぞ、自分!)
「あー今日もいい日だったなっ!」
って言っとけば明日もこれからも永遠に幸せでいられそう!
実際「しあわせ」って口に出すことで本当に幸せになるらしい…
やったね!!
でも権利と義務は一緒に背負わなければならない。この甘えたさんな胸に刻め。
1復塾
2部活に入る
3学校の座学を受け、単位を取る
4勉強(言わずもがなってやつ?)
これが義務。おいらのやらなきゃダメなこと。
1と3は似通った課題があって、2はほんの一瞬の勇気のみ。
1、3のためにはまず外に出れるのをスタンダードにしなければならぬ。
あと朝起きてすぐ外出れるかとか、人の多い道を通れるか、
しんどくても行かなくちゃいけないという環境に耐えられるか、とか。
特に、しんどくても行かなくちゃいけない環境に耐えられるか否かは100%否。
きっと今、復塾したいって思えてるのは、塾に行っていないから。
そして塾に入れば、やめた〜〜いとか言い出すんだ。弱いね、悲しいね。
あと今の体調で行き始めても体調を崩すに違いない。
しかも、きっと先生方は前のように特別待遇なんてしてくれないと思う。
しっかり(3年くらい)休んだんなら普通に授業受けてくれよ!
受けれないなら復塾するなよ!って思いそう。
いかに中途半端な復塾が危険で無謀な行為か分かりましたね。
だから取り敢えず、人と静かな空間で居れるように頑張りたい!
それと同時に、友達と居てもばっちし大丈夫になりたい!!
今の所少し楽になって、思い出せばとろけるような甘〜い記憶が垂れてくるほど順調です。むにょ〜ん…(記憶が垂れてくる音)
そういや淫夢とか見てない!見てみたい!!てかそんなこと言っていいのか!?
頑張ったら確実に何かいいことあるんですよ。すごいでしょう〜。
だって今日、挨拶と口論を宥めるのを頑張ってたら探してた入浴剤見つかったもん!
あとご飯もすっごく美味しく感じたんだもん!!
ご飯が美味しいのはとても有難いことですね。
因みにおばあちゃんから美味しいたたきももらっちゃった!はぴはぴ!
つまるところ、結果が目標への布石とは思えないようなものでも、どこかでプチhappy foe meが発生してるってわけ!
てなわけで明日もぜいぜいで頑張っていきます!
いけーー!!ずどーーーん
いいなと思ったら応援しよう!
