
自己紹介/はじめてのnote/理学療法士
はじめまして!理学療法士の“ぼーちゃん”と申します。
ここでは、私の簡単な経歴とnoteを始めたきっかけを書きたいと思います。
最期まで見ていただけたら感無量です。。
少しずつ更新頑張ります。
ぼーちゃんってなにもの?
出身地:埼玉県
職業:理学療法士 10年目
現在の職場環境:回復期リハビリテーション病棟
資格:理学療法士/運動器認定理学療法士/NST専門療法士
経歴:急性期病棟1年/回復期病棟9年/外来リハ5年/訪問リハ3年(副業)
家族:妻と長男の3人家族(息子溺愛中)
好きなこと:理学療法/キャンプ/観葉植物/投資/YouTube鑑賞
勉強中:簿記3級/栄養学/note/Excel
と、ざーっと書いてみました!自分の考えを文字にすることはあまり慣れていないですが、少しでも皆さんに興味を持って頂けるように書いていこうと思います!
よろしくお願いします!

noteを始めたきっかけ
ⅰ 理学療法士はオワコンって聞くけど
僕は普段Youtubeやブログ、Xなどネットサーフィンをすることが多いのですが、ふとある記事が目に留まりました。
『理学療法士はオワコン』
この記事を見た時は正直に言うと「まぁ、そう思う人もいるかもなぁ。」くらいで思ってしまっていました。
ただページを閉じて、次の日になっても、数日経ってもどうしてもそのワードが頭から離れず、ずーっとどこかで引っかかっていました。
次第に、自分の職種が『オワコン』と書かれてなんとも思わず流してしまった自分に対して、そう思われてしまう現状でなぁなぁとしている自分に対して、ふつふつと思うことが出てきました。
僕は理学療法士という仕事が好きです。
確かに給料は安いと思うし、患者様を良くできなくで虚しくなることはあるし、勉強だって楽しくできないことは多いし、人の不幸に立ち会うこともあるし、転ばしちゃうんじゃないかと思いながら後方介助することもあるし、腰が痛くなることあるし、Drは変わってる人多いし。
それでも10年続けてこられたのは、やっぱりこの業界が根本的に好きだからで、やはり『オワコン』と言われるのは癪なのです!
だから僕は理学療法士を『オワコン』と言われないように、
理学療法士らしく根拠でこの世論をぶっ倒していこう!!
そういったRPG的な気持ちでまずは自分の意見を発信できるプラットフォームを作ろうということでnoteを始めました!
ⅱ 自分の考えをアウトプットする機会として
僕はそもそも人に意見を伝えることが苦手な人種です。
妻にプロポーズする時は、本当に禿るんじゃないかと心配でした。
こんな僕がこうして理学療法士を続けていけているのも、今の環境があってこそだと思っています。
しかし、その環境にいつまでも依存していてはいけないと思いました。
そこで”自分が勉強した内容””気になったニュース”、”今感じていること”をなんでもいいのでアウトプットする場としてこのnoteを活用していこうと思っています。
またそれを通じて少しでも皆さんに共感して頂けたら、すごく嬉しいです!
ⅲ “10年後、楽しく理学療法士を続けるために!”
前述したとおり、僕は理学療法士という仕事が好きです。
僕が思う理学療法士という仕事は
”Dr”よりも近い距離で”Ns”よりも寄り添って
患者様の今後の人生に直結する唯一無二の仕事だと思っています。
ただし、今のまま理学療法士を続けていくことに不安が無いわけではありません。
特に給与面では不安は大きいです。毎年ジャンボミニで宝くじを買って願う程には不安です。
このnoteが少しでも自分にとっての資産、金銭的な意味だけではなく、経験と知識になればいいかなと思っています。
まとめ
好きな理学療法士をバカにされないように。
自分の子供に立派な仕事だぞっ!って言えるように。
少しでも皆さんにも共感してもらえるように。
少しでも自分の資産になるように。
自己満足ではありますが、最後まで読んで頂いてありがとうございます。
今後も更新頑張りますので、良ければ応援の程よろしくお願いいたします。