見出し画像

【ライターの仕事】三重をめぐる3つの旅プランを取材しました。憧れのVISONに宿泊!


三重県の多気町にあるヴィソンは、119haの驚くほど広い敷地に広がる商業リゾート。宿泊施設、スペインのバスク地方の街並みを再現した通り、マルシェなどがあります

弾丸旅取材、二泊三日の成果物をいただきました

今年1月に二泊三日で三重県の旅取材をして、制作したパンフレットができあがったそうで。いただいてきました。

以下の記事で取材した時の成果物です。

ちなみに、三重県の位置はこのあたり。

近隣の都市部は愛知県名古屋市。

三重県北部、四日市周辺までは名古屋からもアクセスしやすいのですが。そこから南へ行くには、やる気と時間が必要です(たぶん)。

勇気を出して伊勢神宮。
一泊二日旅行で志摩市あたりまで。

そこからさらに南下する大紀町、紀北町、熊野市などは、私にとっては本当に初めての場所ばかり。

三重県ってなんて縦長なんでしょう!

ということで、その三重県南部をPRするための冊子をつくるお仕事でした。


こんな感じ。3冊作ったけどいただいたのは2冊。モデルさんが写っているので小さく掲載

3つのテーマをつくって三重をぐるぐる巡るプラン

3つの旅プランはそれぞれ二泊三日想定。それぞれキャンプ旅、ウエルネスツーリズム、いにしえの旅というテーマがついています。1プラン1冊の旅パンフ。

取材日程で全スポットは巡れないので、ダイジェストで回って、大事なカットだけモデルちゃんを入れて撮影しました。

男女のカップルモデル、メイクさん、スタイリストさんも帯同。大所帯。

そこで、私が個人的にもう一度行ってみたい場所ランキング(勝手に)。

1.三重県亀山市のお茶屋さんがオープンさせた「Sekicala セキカラ」

これは関宿という大変素敵な宿場町にある

老舗のお茶屋さんが、お茶の楽しみ方を教えてくれるお店。このあたりは伊勢茶が有名で、古くから京都との縁が深いそう(近いから)。

古い町並みにたたずむ店舗は、古民家を改装したもので、インテリアなどがフランスアンティークのような雰囲気でとても素敵でした。

お茶は樹齢100年を超える茶の樹からつくられたもの。

奥にワークショップの部屋があり、「誰かのために、丁寧に入れるお茶」をレクチャーしてくれます。

道具を選ぶところから、人のことを思って淹れるんだって。

茶器もシンプルで趣がある!


2.三重県多気町にある商業リゾートVISON(ヴィソン)

そしてVISON!

こちらは美村(びそん)が名前の由来だそうです。

多気町というところにあり、何もなかった山を切り開いて作られた商業リゾート。ちょっと歩いては回れないほど広大な敷地に、ヴィソンホテル、農園、大浴場(日帰り湯もできる確か)、マルシェ、ショッピングができる町並みなどが点在しています。

下記のような記事を読むと、ここが何かちょっとだけわかります。

美食のまち、スペインのサンセバスチャンと友好関係を結び、その文化を丸ごと取り込みながら、三重の豊かな食材と組み合わせているところが特徴。

私はサンセバスチャン通りにあるミナペルホネン、くるみの木などのショップ(ショップの2階にはそれぞれのショップがプロデュースした特別な宿泊ルームもある)に行きたかったのですが。

スケジュールに余裕はなく、行けませんでした!

ただ、通常旅取材では泊まれない価格帯の宿(ヴィソンホテル)に宿泊できたのはよき思い出。

カメラマンの女性と2人で泊まりました!


大浴場は薬草湯。ここは浴室前の休憩所ですが、まさにアート空間

3.三重県熊野市にある花の窟神社

海に近い断崖絶壁のような大きな岩、そのものが御神体という神社。

神々の母である、イザナミノミコトが祀られていて、本当に、すごーくパワースポットなのだと感じる場所です。

あんまいい写真がなかった


その近くにある鬼ヶ城という絶壁アートみたいな場所も、また行きたいです。

風と水が削り出した美しい岩!

4.気候も人柄も温暖な三重への旅へ


世界遺産の熊野古道(の一部)も歩きましたが、一部だけをより抜いて歩くことができるので、ちょっとしたハイキングになります。

ちゃんとスニーカーを履いていくのがおすすめ。

三重南部は非常に温暖な気候で、私が普段暮らしている浜松に気候が似ています。みかんの味も似ていました(ほんとかな)。

そして、神々を感じる聖地のような場所が点在していて。山と海に挟まれ、食材が豊富で、空気と人の暖かさを感じられる場所なのだと実感しました。たぶん。

ぜひ。

↓↓↓ライターの仕事に関する記事はこちら↓↓↓
地方の出版社を経てフリーの編集ライターとして活動しています。
○地方でライターの仕事を続けるには
○単価アップを叶えるには
○そもそもライターってどんな仕事?
○編集の視点とライターの視点の違い
などについて、自分なりの解釈をしていきたいと思っています。



いいなと思ったら応援しよう!

ライター和田知子:CLANG CLANG クランクラン
読んでくださってありがとうございました。 もし記事を気に入っていただけたら、応援をよろしくお願いいたします。いただいたチップは、これからの活動に使わせていただきます!

この記事が参加している募集