![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117917359/rectangle_large_type_2_f19579713eedb69a01e71924f1c25cbc.jpeg?width=1200)
初宮島・67の旅②
流石に帰宅して2日経つと、67を目にすることはなくなりました。ゾロ目はいつも通りたくさん目にしますが。
さて、初宮島。
まず皆と待ち合わせのJR宮島口から徒歩で数分の、あなご丼の有名店「上野商店」へ。
駅から徒歩数分ではありますが、駅と上野商店の間の交差点は地下道を使わないと渡れず。エレベーターも見当たらないので(実はあった)、キャリーをうんしょうんしょと地下道への階段登り降り!(←ここから修行は始まった)
![](https://assets.st-note.com/img/1696327265658-Tk898HT1JI.jpg?width=1200)
さすが人気店だけあって、12時過ぎから待つこと小一時間、やっとテーブルにつきました。これだけ待てばどんなご飯でも美味しかろうよと思う気持ちも多少ありつつ、あなご丼(小)を注文。🍺とともに😋
![](https://assets.st-note.com/img/1696327423905-8Nk10IMile.jpg?width=1200)
うまし!
あなご丼が宮島名物とは初めて知りました。
よーく見ると近所にはあなご丼ともみじ饅頭のお店がたくさん並んでいます。
お腹も満たされて、いよいよ宮島行きのフェリーに乗る。客席が2階なんだけどここもエレベーターなんぞなく、うんしょうんしょアゲイン。
フェリーが発進し、まもなく進行方向右手にあの大きな鳥居⛩️が見えてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1696328005698-js3ZXgZvwb.jpg?width=1200)
お!昼間は干潮で鳥居の足元まで行けるのですか!
まるでフランス🇫🇷のモン・サン・ミシェルみたいだわと思ったら、宮島とモン・サン・ミシェルは姉妹都市だそうです。モン・サン・ミシェルには大天使ミカエルが祀られていますが、宮島の寺院にも大天使ミカエルがいるそう!(今回そこには辿りつけなかった)
宮島に到着すると、どこからかなんか嗅いだことのある匂い👃なんだろなーと見渡すと、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1696328286750-poAvmVPe0s.jpg?width=1200)
え?鹿?
宮島って🦌が生息しているのねー。
どこかで嗅いだ匂いは、奈良公園の鹿のフンーw
動物大好きな私はめっちゃテンションあがり、鹿を追いかける!
鹿を追いかけてしばらくすると大きな石の鳥居があり、そこをくぐる手前から、道路が砂浜の砂に変わり、、キャリーケースを押すのが非常に重い。。今回は筋トレも兼ねての旅になりそうだ。。
まずは宿泊先のゲストハウスに向かいます。
場所はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1696328604783-DV7TS6bvj6.jpg?width=1200)
もともと旅館だったと思われる建物で、この写真は本館。私たちは離れの別館貸切です。
まだチェックインの15時前だったので、荷物をフロントに預けようと門のブザーを押す。と、クーリッシュ片手に女の子が出迎えてくれ、フロントへ。
そこには数名の外国人観光客。
かわいいボーイッシュな女の子が、You could check in at 3 o’clock.と英語で声を掛けてきた。(この女の子はのちにここのスタッフと判明、イギリスはケンブリッジ出身)
広島で英語でチェックインとは、ここはどこ?って感じです。後から気づいたらゲストハウスの宿泊客、日本人は私達だけでしたw
お値段1泊2食付きで6,000円弱。
お部屋もリノベされていてとても綺麗で大満足。
ただ食事は夜がカレー🍛、朝はトースト🍞とシリアルです。なんか学生時代に短期留学したフランスの語学学校の寮を思い出しました。
というわけでチェックインを済ませて、いざ厳島神社へ向かいます。