SAMPLES
2016年10月27日
ラテックスプリンターによって出力されたユニークなサンプルを10月26日と27日の2日間に渡ってSHIBAURA HOUSEで展示。単なる「出力見本」としてだけではなく、写真家やアーティストから植物屋の方など、さまざまな分野の方へ依頼をして、どなたでも楽しめるように空間構成しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1F
QUSAMURA IN SHIBAURA
広島に拠点を置いて活動する、ユニークなサボテンなどを扱う植物屋「叢(くさむら)」。最近ではBEAMSや森岡書店などでも展示を行い、多方面からの注目も集めています。今回は透明フィルムにプリントされたサボテンと実際のサボテンが同居する空間を作りました。
叢 Qusamura:〝いい顔してる植物〟をコンセプトに、独自の美しさを提案する植物屋。店主がみずから日本じゅうを旅して集めた個性あふれる植物を、その個体の特徴を引き出す器とあわせて提案する。店名は、店主が植物を見つける場所を叢と呼んでいる。http://qusamura.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOKEI | SPRECHBLASE
使用マテリアル:塩ビ/布
「mokei」は実際に完成する店舗を1/25の縮尺で模型の素材をラテックスプリンターを使って作り、立ち上げました。クライアントが完成する建物に対してリアリティをもつのが早ければ早いほど、完成までの空間の質が高くなり、より満足する設計ができます。
スチレンボードのみで作る白模型で抽象化するのとは逆に実際使用する壁紙やカーテンを同じ素材で(スケールを落として)模型ないで表現し、CGでは把握できないスケール感を加えることで、模型にリアリティを持たせ、設計者とクライアントの共通認識の誤差を埋め、新しいコミュニケーションツールとしての可能性を見出すプロジェクトでした。
- 坂下加代子(建築家・PRESS ROOMコーディネーター)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DINNER ♯1,2 | RYUICHIRO SUZUKI
ダイニングテーブル(クロス)
使用マテリアル:布
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2F
PRINTED LANDSCAPE | Forward Stroke inc.
建築やランドスケープの撮影を専門にするForward Stroke。芝浦に事務所を構える彼らが撮影したのは田町駅前の開発風景や芝浦アイランドの夜景。大判出力に耐えられるよう、超高解像度のデータで出力しました。
撮影:Forward Stroke inc.(KOJI OKAMURA / RYO YAHARA / YUTA TAMURA)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
COLOR CAHRT | MIHO SHIMIZU
デザイン、印刷関係者なら普段目にするカラーチャートや出力見本。それをモチーフにして、カラフルなオブジェで構成しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【料金例】(ドア用フィルム)
素材:透明塩ビ再剥離
長さ:素材幅1.3m × 2m
金額:8,700円