![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121174566/rectangle_large_type_2_d718f57e508875d7d9cd9692a9af11ac.jpeg?width=1200)
フランス・スイス一人旅(2日目)~美しい景色を堪能する~【ストラスブール・ルツェルン編】
こんにちは!
今回は2泊3日旅の2日目、ストラスブールからルツェルンに移動した日を取り上げます。
旅の1日目【フランス・コルマールとストラスブール編】は下のリンクからご覧ください!
この日に確実にやりたかったことは、ノートルダム大聖堂の中を見学すること、夜のカペル橋で写真を撮ることです。
2日目 ストラスブールで行きたい場所を回る
Café Bâleで朝ごはん
昨日の街歩きで見つけて気になっていたカフェで朝ごはんを食べました。ベーコンオムレツとカプチーノを頼み10.4€でした。お店の雰囲気も店員さんの接客も良く、ゆっくりと過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699445230057-1PlGDOGuWM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699445328279-Yh3JwPwHNn.jpg?width=1200)
ノートルダム大聖堂の中を見学
昨日、外観に圧倒されたノートルダム大聖堂の中を見学しました。中に入るのは無料です。塔を上るチケットも売っているそうなので時間がある方は調べてみてください。
中に入ると沢山の美しいステンドグラスを見ることができます。細かなデザインと鮮明な色彩が本当に綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699445853909-CiLeR3fslR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699445995597-TJfWcmN4Qy.jpg?width=1200)
アルザス地方の名物・クグロフを買う
Biscottes Santeというパン屋さんでアルザス地方の代表的なお菓子クグロフを買いました。クグロフは、マリーアントワネットが愛したとも言われている、イースト菌を入れて作る発酵菓子です。少し特別な日に食べられているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699446850912-lTXARVS4Ew.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699446961171-GnmTvf7Lkz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699447103198-nV6PW29iEo.jpg?width=1200)
ヴォーバン・ダム(Barrage Vauban)
昨日のボートツアーで見て気になった史跡・ヴォーバン・ダムに行きました。ここは1685年から1700年にかけて建設されたダムで、有事の際のための要塞としての役割も担っていたそうです。有事の際に都市の南部を意図的に洪水させて攻撃者が都市に侵入してくることを防ぐことができたそうです。現在では、イル川を渡る橋としてラ・プティット・フランス地区の美しい景色を眺めることができるテラスとして利用されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1699447945659-kcFh9IjYdm.jpg?width=1200)
ユニクロ・ストラスブール店で買い物
私が住んでいるスイスにはユニクロの店舗が無いので買い物に行きました。見慣れた商品が並んでいたのでどこか安心感がありました。店内の陳列や会計方法などは日本と同じでした。
お昼ご飯にプレッツェルサンドを買う
ストラスブールにある大きな広場・クレベール広場の向かいにあるお店Burgard Place Kléberでマルゲリータ味のプレッツェルサンドを買いました。ストラスブールは歴史的・地理的にもドイツ文化の影響を受けている街なのでプレッツェルを売っているお店をよく見かけます。
特にこのお店の総菜系のプレッツェルはお昼ご飯にちょうど良いサイズ感です。色々な味のサンドが売られていて味も美味しいのでお勧めです。こちらのお店はテイクアウト専門店なので、クレベール広場のベンチで食べたりストラスブールから他の都市に移動する電車内で食べたりするのが良さそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699448851274-hYYA7QAEzG.jpg?width=1200)
2日目午後 ルツェルンへ
フランスの鉄道TERとスイスの鉄道SBBに乗りストラスブールからルツェルンに移動しました。
ストラスブール(13:21発)→ バーゼル(2:40着)28€
バーゼル(15:16発)→ ルツェルン(16:30着)17CHF
チケットはそれぞれの鉄道会社のアプリで購入しました。改札はなく、車内でQRコードを見せる形になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699449675373-Q7cnpThK7g.jpg?width=1200)
宿泊先・バックパッカーズルツェルンに向かう
荷物が多かったので先に泊まる予定のホステルに行きチェックインを済ませました。
このホステルは1泊40CHFほどです。共有スペースはオールドスタイルな世界観で統一されています。今回は女性用4人部屋のドミトリーに宿泊しましたが、一人ひとりに鍵付きのロッカーがありました。また、水回りに清潔感があり好印象でした。
また、予約をするとツーリストカードのようなものが送られてきます。これには、ルツェルン市内の公共交通機関が無料で乗り放題になるパスと観光客用のWiFiが含まれています。チェックインからチェックアウトの日まで有効なので滞在中ずっと利用することができます。旅行先でバスの乗車券の買い方を調べたりするのには意外と労力を使うので、乗り放題のチケットがもらえる制度は観光客に優しいなと思いました。おかげで観光しやすかったです。
夜のカペル橋で写真を撮る
この日2つ目の絶対にやりたかったこと「夜のカペル橋で写真撮影」をやりました。カペル橋は、ルツェルンを流れるロイス川に架かる橋で、ヨーロッパ最古の木造橋です。屋根付きの橋で多くの絵画が飾られていたり橋の柵がお花で囲まれていたりしていて橋の内部も美しいです。
夜はライトアップされより幻想的な雰囲気を醸し出しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1699451140544-NFYHu1wcgf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699451218907-JyB0GvXS5W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699451358026-JdXYJCXpam.jpg?width=1200)
まとめ
今回は2日目ストラスブールとルツェルンを観光した1日について書いてきました。ノートルダム大聖堂の中を見学することと夜のカペル橋で写真を撮ることの2つの目標を達成できたので満足でした。この日は何回「綺麗」と思ったのかわからないぐらいたくさんの景色を目にすることができました。
次回は登山鉄道に乗ってリギ山に行った旅行の3日目を取り上げたいと思います。
今回も読んでくださりありがとうございます♪