見出し画像

【発信と表現の違い】スロービジネスで言葉の価値を育てよう!

こんにちは、小暮貴恵です。

先日、講座で「発信と表現の違い」についてお話しました!

ビジネスで活用するという観点で解説すると、発信はマーケティング(稼ぐ力)で、表現はブランディング(好感度UP)になります。

私がよく使うこの「じぶんの木」の根っこが表現で、発信は木の部分です。気の部分は見える情報で、表現とは実際に見ることはできずに感覚でキャッチするものになるんです。

しなやかサークル(発信と表現の違い).001

表現だけでは、売れないし、発信だけでは情緒にかけることになります。表現が得意な人は、発信が得意な人の力を借りたらいいし、発信が得意で表現が苦手な人は、表現が得意な人の力を借りればOK!

商品のことを知ってもらうためには、役に立つ情報として木の説明が必要だし、自分のことを知ってもらうためには、根っこの表現をして感動を体感してもらう必要があるんです。

ビジネスはこのバランスで、発信と表現の違いを知ってこそ幸福感を味わいながら成功も楽しむことができると感じています。

さらに、発信と表現に欠かせないのは、言葉です。みんな同じ言葉を使っていても誰がいうか?で言葉の価値って変わりますよね。

ゆっくりこの言葉の価値を育てるために、日々内観をしたり、日記を書いたり、文章を書くトレーニングが大切になります。私も書き続けてはや10年。

スキルはないかもしれませんが、伝えたいことを伝えたい人に届けれられようになってきたな、と感じています。ライティングの専門家ではないのですが、書くことの楽しさや言葉の面白さはこれからも伝えていきたいと思います。

あなたの頭の中にあるまだ言葉になっていない
アイディアを言語化&視覚化するスロービジネス体験セッション


いいなと思ったら応援しよう!

小暮貴恵
いただいたサポートは、真心をこめて「コンテンツ開発費」として循環させていただきます♡