![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116746174/rectangle_large_type_2_4cdee750784a484e276a83530d09325e.png?width=1200)
コーチングは中途半端にできる人の取り柄ない末路!?
さぁ、はじめよう。自然と続く、持続可能な幸せと成功の習慣デザインを。美しい変化を理念に、暮らしと生活を豊かにするスローコーチング、ビジネスコンサル、Webデザイン、スタイリスト、バリスタとして事業展開。8200件を超えるコンサル実績をもとに「しずく理論」を開発。コーヒーとおしゃれと習慣が好き。詳しくは公式サイトをご覧ください♡
コーチングは中途半端にできる人の取り柄ない末路!?
なんてちょっと言葉がすぎてるかもと感じる人もいるかもしれません。
起業したい人はごまんといてね。何で起業したいか?なんて発想は基本的にはみんな同じようものなわけで。そのごまんといる起業家の中から選んでもらおうとしたら「あなたを選ぶ理由」が必要なんです。
今まで本当に真剣に何かに没頭して、何かしらの達成を経験していたとしたら、とっくにその専門分野でプロフェッショナルとして活躍しているはず。でも、そうでないのだとしたら、たぶんね。
あの人が勉強してる間に、あなたはYouTubeみてて
あの人がスキルアップをしている間に、あなたはダラダラしてて
あの人が企画を準備している間に、あなたは遊んでて
あの人が働いている間に、あなたは寝ている
あの人がジム行ってる間に、あなたはアイス食べてる
だから、あなたもそうしなさいなんて昭和の根性論を振りかざすものでもありません。プロになるには時間が必要で、その時間ってかなり膨大なんだよね。だからサボってる暇なんてほんとはない。
誰かがプロを目指して行動する間に、私はなんとなく仕事してなんとなく毎日すごし、対して考えもせずに安易に独立の道を妥協で選びました。
そしてプレーヤーでいたくて正社員やめてきた。本当に役職につきたくなくて、役職もらうたびにやめてある日気づいたんです。
派遣なら大丈夫だろう!
ところが派遣になるとすぐに正社員のオファーをいただくように。そんなオファーにうんざりして行き着いた先が「フリーランス」という働き方です。
最初はなかなか「感」が掴めずに、戸惑い、迷い、もがいては立ち止まりの繰り返し。私にぴったりのライフワークを見つけて、最初は好きなことしよー!なんて思っていたけど現実はそう甘くなくて、好きよりも「得意」「できること」が先にありました。
自分は何のプロなのか?を明言することができなくて本当に焦っていました。正社員でだしてきた結果や実績が、独立したとたんに価値が下がった。いや、ただしくは、その会社では1番でも違う世界では、うえにはうえがいたんです。
中途半端な自分を思い知らされてがっかりしたの。
いかに、自分が「何かのプロになってどうキャリアを築いていくのか?」を考えずに闇雲に組織で働いていたことが、甘かったのか思い知らされたときにはもう時すでに遅しです。
コーチングを始めたのも、それ以外に何かのプロになれるほど熱量を注いでこなかったから。
そこで、語れるものがない自分を誤魔化すのをやめて私は徹底的に自分のことを細分化し、どうキャリアを築いていくのか?ロードマップを明確にして行動を変えていきました。
7年かけてやっと。気づいたんです。
教えることがほんとに嫌なんですよ。でも教えることがたぶん、一番得意なんです。教えることは好きではない。だけど教えることは残念ながら得意なんです。
なんて矛盾がフリーランスになりたての頃はあってね。いつもどこかで何かしらの「先生的役割」を担うことからはなぜか逃れられずにそういうポジション続き。
どうやら私の宿命らしい。ということを試しに受け入れてみて、ロードマップを築きながらゆっくりと肌に染み込むように、心に馴染むまで「得意を楽しむ」ことを全うしてきました。
もうたぶん、これ、諦めるしかないなって何度も思うの。得意もできることもやり尽くしてさ、気づいたんだけどさ「教えること」は嫌いでいい。でも「伝えることへの誇り」「語ることへの敬意」は忘れないで好きでいたい。
そんなふうに気づいた時、私は「コーチングのプロ」として生きることが私の幸せそのものだと感じたの(*˘︶˘*)
だってもう気づいたらなんか相談乗っちゃってるし笑
今ではコーチングだけではなく、デザイナーやビジネスコンサルなど幅広い専門家として活動させていただけることに感謝です。
できることが増える体験の喜びや面白さが大好きだからこそ、コーチングを通して「ともに体験を味わうこと」も大切にしていきたいと感じています。
何の取り柄もなく、大した専門性もなく、やればなんでもそこそこな結果を残せちゃうことが起業してからの大きな壁でだったんです。中途半端な専門性やマインドではじめたことが今では大きな財産へと変わりました。
きっとね、たくさんの人が「ねぇねぇ、きえさんきいて!」って相談してくれて喜んでくれたから今日もこうしてコーチングを生業にできている。
今では「スローコーチング」として確立されて、私自身のビジネスでありながらも人生のエンタメの要素もあり、何ともいえない愛おしさがある♡
改めて小暮貴恵について知りたいなーとか「え、この人なんなん?」とか思って気になっちゃったらぜひ新しいプロフィールみてみてね!
オンラインサロン「salon de slow」のプロフィールを初公開してます♡
https://salon.kogurekie.com/profile
🎁最後まで読んでくれたあなたへのプレゼント🎁
\2800万円かけて体験した幸せと成功の法則/
持続可能な幸せと成功の習慣デザインをする
💎スローコーチング3ステップ無料動画講座💎
<1分で登録完了!すぐにご視聴いただけます>
https://kcl.kogurekie.com/slowcoaching_dxopi_1?k=7
いいなと思ったら応援しよう!
![小暮貴恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118942182/profile_07050d70d5b59fbfe4fe94d7d04c543b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)