![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118317537/rectangle_large_type_2_a3e4fcce6c885e74b1468f64714fa83c.png?width=1200)
好きなことをやるためにできること
さぁ、はじめよう。自然と続く、持続可能な幸せと成功の習慣デザインを。美しい変化を理念に、暮らしと生活を豊かにするスローコーチング、ビジネスコンサル、Webデザイン、スタイリスト、バリスタとして事業展開。8200件を超えるコンサル実績をもとに「しずく理論」を開発。コーヒーとおしゃれと習慣が好き。詳しくは公式サイトをご覧ください♡
好きなことをやるためにできること。それはまず、生活を整えることです。挑戦することも大事ですが、挑戦の土台は生活です。その生活がボロボロでは、挑戦するエネルギーすら湧いてこないもの。生活を整えていく中で一緒に「マインドと思考」も磨くことができます。
私はほんとに「仕事」が大好きです。だから仕事にできるだけ時間を使ったり、仕事がスムーズにできるように環境を整えています。20代の頃は、生活や暮らしはどうでもよくて。睡眠時間すらもったいなくてね。仕事が好き、じゃなくて、仕事していないと不安だったんですよね。
だから、仕事に明け暮れていた。
けれども、それはいつも長く続くことはありませんでした。なぜなら、疲れてしまっていたからです。正しい判断ができる状態ではなかったにもかかわらずに中途半端な判断力で無理をして働き続けました。
そんな生き方には無理があるなと感じたある日をきっかけに「生活」と「暮らし」を見直しながら無理していることを一つずつやめました。本当に私がこれやりたいって思ったことにとことん私が付き合う。そう腹に決めて自然と湧いてくる「これ好きかも」「これ楽しいかも」「これ面白いかな」という感性も少しずつ磨くことができて、やりたいことの輪郭や好きなことがはっきりと描けるようになりました。
好きなことだけで生きていくために必要なことを書き出し、それを淡々とコツコツと地道に積み重ねて今のフリーランスの仕事になっています。ぜひ、好きなことだけで生きるために必要なことをあなたも書き出してみてください。
いくつかけましたか?
思いついた人、思いつかなかった人いると思います。必要なことはたくさんありますが、案外それは、好きなことではなかったりしますが、「好きなことへつながるプロセス」と認識することで自然と行動につながったりもします。
さらに、必要なことをやるだけでは、好きなことだけで生きていくのは難しいかもしれません。そこで私が「好きなことだけで生きる」と決めてすぐにやったことがあります。
今、目の前にある仕事に対する姿勢を変えて、 その仕事でまずは結果を出してみることです。私自身もこれをやってみることで最初は嫌なことも引き受けていました。
SNSでは公表できない業務委託の案件があって3年ほど携わっているのですが、常にランキング上位に入りにNo1にもなり、プロジェクトチームに入って「嫌なことをしないポジション」にフリーランスでもつくことができたのです。
これができたのも、まずは「生活」という土台が強固で、外側に向かって自然と頑張れるエネルギーが枯渇しない状態があったことがとても有利だったと思います。
業務態度で信頼をつくり、業務結果で信用をつくることが何よりも「好きなことだけ」を続けていける持続可能な成功につながっています。ぜひ、あなたもチャレンジしてみてねー!
*⑅︎\起業7周年記念/⑅︎*
[有料級]美しい変化のある人生をあなたへ
プチ書籍6冊(累計541p)&動画レッスン(全3話)が無料!?
持続可能な幸せと成功の秘訣をプレゼント♡
[有料級]美しい変化のある人生をあなたへ
https://kogurekie.com/present/
🎁最後まで読んでくれたあなたへのプレゼント🎁
\2800万円かけて体験した幸せと成功の法則/
持続可能な幸せと成功の習慣デザインをする
💎スローコーチング3ステップ無料動画講座💎
<1分で登録完了!すぐにご視聴いただけます>
https://kcl.kogurekie.com/slowcoaching_dxopi_1?k=7
いいなと思ったら応援しよう!
![小暮貴恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118942182/profile_07050d70d5b59fbfe4fe94d7d04c543b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)