![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65351009/rectangle_large_type_2_fcfbfa5e69d6942777d7dbbffdf3b916.jpeg?width=1200)
すべてを内包していく生き方へ
こんにちは、小暮貴恵です。
今日は「宿命」のお話。
最近よく思うのです。これはもう私の宿命で、どうしようもなくて、変えられないことならば、もういっそのこと、全てを内容をする生き方へシフトしようじゃないか。
諦めようでありながら、きっとこれは私の希望なのかもしれないとも感じる。
いつだってふと発した言葉や、何気ないアイコンタクト、時にはただ、目の前に座っただけなのに「相手の心のパンドラの箱」を開けてしまうことがある。
きっと誰も開けたくなくて、見たくなくて、なかったことにしたいパンドラの箱の鍵をうっかり開けてしまう自分を変えようと思って頑張ってきたけど「やっぱり無理だった」そう思ったと同時に「全てを内包していこう」と世界が明るくなった感覚があります。
許せないことに出会うたび、私たちはただだ内包していくしかない
理解できないことに出会うたび私たちはそれでも内包することしかできない
だから
許すことさえ、どこかおこがましいと思う。
理解することさえ、どこか無責任に感じる。
だったらいっそ
許せないままも愛してみようじゃないか。
だったらいっそ
理解することを辞めて理解できない君も愛してみようじゃないか。
まったく違う《他人同士》でありながら、私は同じ《人間》でもあるからこそ《鏡》なんだよね。
違うからこそ、比較によって《自分》を知ることができて存在を認識できるし、同じ人間という目線に立つことで《もう一人の自分》から、今の自分を知ることができて、存在への認識を深めることができるのです。
人生ってその繰り返しでしかしかないし、きっとこれをメッセージし続けることが人生(宿命)なんだろうな〜(*˘︶˘*)
そして、このメッセージをコンテンツにし続けて、コンテンツの完成と未完成の間で、なんども繰り返し生み出す準備が整ったように感じるんだよね。
そんなこんなでこっそり新講座をオープンしたり、今あるコンテンツの微調整、visionの見直しをじっくりコトコトしています^ ^
この時間、後回しにしがちだけど大切ですね⑅︎◡̈︎*
|information|
\内観を身につけて美しくしなやかな人生へ/
人生のオールジャンルで幸せも成功も習慣化する
スローな本音コーチングセッション受付中です♡
\あなただけのオリジナルコンテンツ制作/
あなたの頭の中にあるまだ言葉になっていないアイディアを
言語化&視覚化するスロービジネス・コンサルティング受付中♡
いいなと思ったら応援しよう!
![小暮貴恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118942182/profile_07050d70d5b59fbfe4fe94d7d04c543b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)