![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45146609/rectangle_large_type_2_88613a1ca06296b996adbcff27be2f70.jpeg?width=1200)
Photo by
minako375
お客さまは、あなたを『じっ』と見つめている。
フリーランスための「あざと可愛い」ビジネスの美学を配信中。しなやかに、美しく、繋がるビジネスをコンセプトに起業プロデュースをしています。起業して2年間、年商0だった私が、3000万円を売り上げるまでの知恵と感性をあざとく可愛く配信中♡
以前、グルコンで「こぐれきえ」のサービスを選んだ決め手について書き出して、そこから人はなぜサービスを買うのか?
というレッスンやったのですが、圧倒的に「本音で生きている人」だからとの回答が多かったのです。その他にとても面白い回答がありました!
▼機内食の食べ方美しくてオーラが感じられた
▼カードゲームで戦おうとか勝とうとかしてないのになぜか勝っちゃってた
▼勝ち負けにこだわりがゼロだった
(もう一個、合ったんだけど忘れちゃった😅)
これを聞いてみなさんはどう思いますでしょうか。お客さんって何を見ているかな?お客さんってサービスを買っているのでしょうか?ちょっと不思議ですね。「機内食」ひとつで、「カードゲーム」ひとつで、何気ない日常生活の遊びの一コマが「購入していただけた動機」になっていたんですよね。
もうさ、家政婦は見た!どころではないのです。これ、ずっとじーっとお客さまに「観察されていた」ということなのです。笑
よくね、SNSで集客できませんって言うけど、それはきっと「SNS」という狭い世界しか見てないからなの。
SNSに触れてる人口と触れてない人口どっちが多いか考えたことある?ってお話なんですね。リアルの生活の一コマを、どれだけ大切にして味わっているか?って思っている以上に重要なんです。地味で成果を感じにくいからみんなやらないんだけど笑
SNS集客に頼りきる前に「リアルでのコミュニケーション」にこだわったほうがビジネスは繁栄する!!頼りきってる段階で宝くじと同じで当たるの待ってるだけで他力本願です。リアルの人間関係でできないことは、ネットでもできないからね。
いいねをつけくれるひとよりも、いいねをつけない人の方がサービスを購入しようかどうか考えている傾向が強かったりするので、目先の数字に惑わされないことも大切なんですよね。今まではSNS集客をお伝えしてきたけど、これからはリアルでも「美しく繋がる」ことをあざと可愛いビジネスプロデュースで取り組んでいこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![小暮貴恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118942182/profile_07050d70d5b59fbfe4fe94d7d04c543b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)