
ASRock Taichi TC-1300Tを買って組付けた話
予約で確保
2/7に発売日が2/14と発表されたTaichi 1300W。2/8がワンズの日だったので日本橋に出向いてジョーシンで予約してみた。なぜジョーシンかというと、1株(2200円程度)持っていると5000円分もらえる株主優待券(2000円購入毎に200円ずつ使える)があるので。
【デマ注意】
— ASRock Japan (@AsrockJ) February 7, 2025
「バレンタインデーのプレゼントにはチョコレート」というデマが流れていますが絶対に信用しないでください! 男性が本当に望んでいるのはASRockの電源ユニット最高級ブランド「Taichi 1300W」です。 https://t.co/dWPoRE4N8W pic.twitter.com/0mjnjuMaov
予約後、ショートメールが来たら商品確保とのことだったが、発売日2/14のジョーシン回転のタイミングで、来た。
ASRock電源 Taichi TC-1300T争奪戦に勝利した。
— みけねこ!@Extreme Editionはいいぞ! (@Prescott_2M) February 14, 2025
明日取りに行くか。 pic.twitter.com/l8u1HEWpll
買った
お昼に電気街へ。とりあえず立ち寿司。

J&Pテクノランドというか、ジョーシン日本橋店でさっそく購入。株主優待券32枚とdポイントが火を噴いた。2重のビニール袋に入っているが5kgくらいある。でかくて重いのでPCワンズをちょこっと見たくらいで撤収。
原口ニキへ。
— みけねこ!@Extreme Editionはいいぞ! (@Prescott_2M) February 15, 2025
クソ重い。 #ASRock pic.twitter.com/z7YFGXA6LB
内容物確認
ここからが本編。
箱がでかい。後ろにあるのは27インチモニタ。

ISO感度上げすぎたザラザラ画質みたいになってるが、そういうデザインの箱。

御開帳。実際は緩衝材のスポンジがもう1枚ある。

既存のケーブルと使いまわしできない大容量向けの電源ケーブル。

上面吸気底面吸気両方でもロゴが逆さまにならないデザイン。


背面やケーブルの面は底面吸気でロゴが正しい向き。

ケーブル14本とマザーの12Vが装着可能。

ASRock印のスライドポーチにインシュロック・タイラップ・結束バンド・ケーブルタイ的なやつ、ASRockロゴ入りケーブルバンド、2ピンショートで電源投入させるやつ、コームガイドが入っている。

ASRock袋に各種ケーブル。

だばぁ!ペリフェラル4ピンもある。

噂の黄緑のやつ。残念ながらこんなの使うVGAは所持していない。

コネクタに芸が細かくASRockロゴ。

ちなみにうちで使用するのはこれだけ。と思って撮った画像だがこんなに使っていない。
EPS12V2本とPCI-E2本とメインの太い奴しか使ってない。

EPS12Vは70cmあるので裏配線でも問題なさそう。

長尾製作所オープンフレームver.E-ATXの一番下から引っ張ってもこのくらい余裕の長さ。

組んでみて感じたこと
電源替えてPCのパフォーマンスが…って、RXT 5090でも使ってたらわかるのかもしれないがそんなもの持ってるわけがなく、前の電源も80Plusプラチナなのでそう大差はない(と思う)のでまぁ組んでみた時の感想。
マザーに入れるメインのケーブルがオープンフレームの穴だとまぁぎりぎり。

1本1本のケーブルは細めなので取り回しは良い。ケーブルコームいれないとまぁまぁぐちゃぐちゃになるけど、細いのでコームにはめる時心配になる。もっと柔らかい樹脂系のコームの方が良かったかも。

電源重たいのでガッツリネジ止めしておいた。ネジ穴やロゴの位置から底面吸気が推奨か?

見えない側なのでロゴが逆になるわな。
オープンフレームなので真ん中の棒1本と電源固定するネジ外すだけで電源交換は余裕。

ケーブルが細いので配線はすっきりする。EPS12Vの長さは余裕。

ケーブルバンドの向きは揃えよう。

コームを入れてきれいに見せようとしたけど無駄な抵抗だった感じのPCI-EとEPS12Vのケーブル。Noctuaの存在感しかない。

初Taichi(どうでもいい)
マザーはFATAL1TYだけど電源がTaichiになったのでTaichiのCPU-Z入れても怒られませんわね?

部屋にアスラちゃんのTaichiポスター貼ってるけど初めてTaichi買ったわ、そういえば。

intelxASRockイベント
去年は2月にやったやつ。主に生成AIがメインだったか。
50000円で3回抽選できるらしいので6万の電源ですでに権利ゲット。先着のギフト券も貰えるものだと思ってたらマザーかintel ARCだけなのね。残念。
