![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80038962/rectangle_large_type_2_cdf09b0041c5fa362ad476f145dcf755.png?width=1200)
これまでの話【メイコの場合】
初めて「好きな人」の話をした最古の記憶は保育園児の時です。全女児に優しく、周りの子と比べて頭ひとつぶん背が高くて運動ができて顔がいい(笑)、まさに超人気の男の子が好きでした。
が、まぁ子どもの「好き」なんて寝て起きたら変わるわけで、そこから小学校卒業まではコロコロ色んな男の子が好きとか嫌いとか、女子同士の他愛ない話で盛り上がってました。このあたりまではノーマルだったのかな?
中学以降になると、男子に対しての興味があまり無くなった気がします。人生初の告白されたりもしましたが、「付き合うって具体的に何することなの?」と聞いたら断られたと思ったらしく(私の中ではただただ純粋な疑問でした)、あっさり他の子に目移りされ進展なし。友達として同じクラスにいる分には楽しい人でしたが、恋人として見られたいかといわれると「?」。
結局、同じグループの仲良い女友達にめちゃくちゃ可愛い〜!タイプ〜!と冗談で話していました。その子とは、よくある女子同士のスキンシップが嬉しかったり。ほんのり同性が好きなのかも?と思ったきっかけでした。
高校になり、とあるコミュニティで仲良くなった後輩の女子と紆余曲折あって付き合うことになりました。その頃にはドラマや漫画から知識も入って、「恋人同士として付き合う」のがどういうことか分かったあとだったので、お互いの家に行って泊まったり好奇心のまま身体の触りあいもしました(ほぼじゃれあいでした)。
確かに彼女のことは大好きでしたが、それが恋愛だったのか恋愛「ごっこ」がしたいだけの友情の延長だったのかは今考えてみるとハッキリ分かりません。私はレズビアンと伝えた訳では無いし、彼女は恐らくそれまでストレートだったはず。普通の共学校で周りに流されるでもなくよく付き合ってくれていたな…と不思議に思います。色んな理由もあり、私の卒業を機会にお別れしました。
大学に進学後も生粋のレズビアン自認の女子と夜な夜な飲んでは同じ布団で寝て…と、人生の中でいちばん積極的に他人と接触をしてたと思うのがこの頃でした。同性で深く知り合った相手となら性的接触も抵抗がないと知ったのもこのあたりの経験が決め手になります。
ただ、段々と相手が性的欲求を満たすために私と一緒にいるんじゃないかなと思い始め、恋人としては全く長続きしませんでした。
その後、何故かいたく私を気に入ってくれた男の先輩に告白され、何度も奢ってもらった手前もあり断れずにOKしましたが、次の瞬間には「(Hなこと)していい?」。おいおい…と思いましたがとりあえず流れに任せていたら、ムード作るどころかなんと避妊する様子もなし。さすがにその場は突き飛ばして(笑)お断りし、その後も2人きりになるたびに目つきが変わるのが嫌で会うのも億劫になり、自然消滅しました。
私自身は性嫌悪はなく性自認も女性であり機能も問題ないので行為自体は男性ともできるでしょうが、妊娠をはじめとしたリスクを負ってまで得たいものがない、というのが正直な気持ちです。
就職したあとは仕事が多忙になり、恋愛したい気持ちもほとんどなくなりました。時たま思いついたようにマッチングアプリに登録したりレズビアンのコミュニティに参加したりもしましたが、どの方向にも熱量が湧かずフェードアウト。そもそも長い時間を親密に共にしないと仲良くすらなれないデミロマンティックの傾向もあると気づいてからは、日常生活で運命的に出会うなんてことは諦めました。
そうこうするうちに30代を迎え、今後訪れるであろう親の介護や年齢による体力的な仕事への負担を考えると、ひとりで生きていくのに漠然とした不安を感じました。「友情結婚」という言葉を知ったタイミングは忘れてしまいましたが、これだ!と思ったことは覚えています。ここから友情婚活へと繋がっていきます。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。最後に、JobRainbow様からお借りしたセクシュアリティ診断結果を貼っておきます。(ご自身の診断には会員登録が必要です)
似た診断サービスはいくつかあって、質問数が少なく気軽なものからより詳しく答えて的確に言い表してくれるものもあるので、なんとなくもやもやしている…という方は一度試してみるのもいいかもしれません。