わたしのハンドメイド愛って
はじめまして。Atelier Premier Pasと申します。
「横浜の大倉山でカルトナージュ&タッセルの教室を主宰しています」とお会いしたい方にご挨拶すると、以前は大抵「カルトナージュ?タッセル?」というお顔をされました。
まだまだ知名度がイマイチなのでしょうか。
そこでわたしの大好きなハンドメイドをちょこっとご紹介。
カルトナージュって。
フランスの伝統工芸でもあるカルトナージュ。
カルトンと呼ばれる厚紙を使って箱(最近は箱以外でも何でも作っちゃいます)を作り、その箱に布地やデザイン紙などを貼ってインテリア小物に仕上げるハンドメイドです。
例えばこちら、ティッシュボックスです。
ティッシュボックスって、なんとなく生活感が滲み出てしまうものなのですが、カルトナージュで作るとそこはかとなくオシャレになったりします。
四角い箱でなくても、身の回りのインテリアや持ち物をお気に入りの生地を使って自分仕様の小物を作れるのが魅力(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ご自分の作りたいものを、作りたいサイズで、作りたい生地を使って作れるなんて。うれしすぎちゃう。カルトナージュ愛は止まりません♡
タッセルって?
タッセルと聞くとカーテンを束ねて留めておくあの大きなタッセルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
もちろんカーテンタッセルもタッセルの代表格のひとつではあるとは思いますが、ひと口にタッセルと言っても種類は思いのほかたくさんあります。
わたしが所属するAPJパスマントリージャポン協会のカリキュラムのタッセルは、本当に種類が多くて驚かれます。
インテリアにするものや、バッグやお財布になどの持ち物に付けるものもあります。
特に持ち物に付けるタッセルは、お出かけの時に付けていくとテンション上がります♡
糸ひとつとっても本当に様々な種類があって、色を変えることで雰囲気もガラッと変わります。
お気に入りの色合わせで作れば「わたしだけのタッセル」の出来上がり。
糸で作るタッセルだけではなく、レザーで作るタッセルもあるんです。
【RLCレザータッセルの会】のレザータッセル。
上質なレザーを使ってのタッセルは、とてもスタイリッシュで大人かわいいんです。
糸を使ったタッセルとはひと味違ったタッセルは、持ち物に付けてお出かけしたくなります。
結局のところ、わたしのハンドメイド愛は
身の回りのものを自分のお気に入りの生地で、材料で、好きな色合わせで、作りたいサイズ、好きなデザインのわたしだけのお気に入りを作りたいって事かもしれません。
小さい頃から、スケッチブックとハサミ、ホッチキスを渡しておけばずっとおとなしくしていたわたし。超が付くスーパーインドア派。
かと言って、器用な訳でないのです。
「好きこそものの上手なれ」とは言いますが、決して器用ではないわたし。
でも、思ったようにいかなくても試行錯誤しながらなんとか作っていくという過程も好きなんだと思うのです。
こんな楽しさをお伝えしたくて教室を主宰しております。
みなさんが出来上がった作品をうれしそうにお持ち帰りくださる時の、そのお顔を拝見するのがわたしの至福のときなのです♡