見出し画像

狭ハンその後

・予想通りだが、巡行はしやすい。そもそも、ブラケット部分を持っての巡行時は、手首を内側に絞って乗っている人も多いだろう。それを意識的にしなくて良くなるし、反った手首分の前方投影面積も減るので効率的。

・無風・フラットで同じワットで踏んだ時、狭いハンドルの方が実際に出ている速度が高い。そりゃそうだろうと思うが、体感出来ると「お~」となる。

・一番の懸念点だった下りが、違和感がなかった事に少し肩透かしをくらった。構造的には、下ハンが狭くなるとコーナーがナーバスになるのは確実なんだろうけども、何だったら狭い方が下りやすいまで思った。なんで?脇が閉まるから精神的な安心感が増すのか?

・小さな事だけど、幅が減るので車の横を通り抜けしやすい。逆に、久しぶりにMTB乗ると、幅の間隔がROADのままだから、車のサイドミラーを破壊する無法者になりそうな時がある。

・ダンシングとスプリントのタイミングわっかんね。車体の倒れしろ(のりしろのしろ)が少ないから、バイクの自然な傾きだけだと「ダンシングかコレ?」って挙動になるし、自ずから振ろうとしても、バイクそのもののスタビリティというか、トレイルというか、ようするに、「真っすぐに戻ろうとする力」に抗う形になるので、疲れる。

・もしかして、ポガチャルの肩で押すような、コチョコチョしたダンシングって、狭いハンドルに最適化された動きなんかな。従来の、ハンドルをグワングワン振るような動きは狭いハンドルだと上記のように無理がある。振れないなら、押すしかない。

・1000メーターくらい登坂してみたけど、肺が圧迫されるような息苦しさは無かった。そもそも私は肩幅がないから影響が少ないんだろう。ただ、姿勢がずっと固定されるので、体が強張る感じはする、時々手放しして、肩をグルグルしたくなります。

・近年のフレームは、前乗り向きのジオメトリであること、ショートノーズサドルがメインストリームになったこと、ハンドルが狭くなったこと、この3点が相まって、「動かずにこのポジションで乗りなさい」と機材から言われているような気がする。速いんだけど、ちょっと窮屈だな。仕方ないんだけど。

もう少し使ってみて、良さそうならメインバイクにも採用しようかな。
速いことは速い。

おわり。



いいなと思ったら応援しよう!