![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95784483/rectangle_large_type_2_51e543512a65047bb6a590b02d4a8344.jpeg?width=1200)
2023年1月VR/AR/XR最新情報紹介
こんにちは、加藤文明社・デジタルビジネス推進室です。
この記事では、昨今盛り上がりを見せているVR/AR/XRやメタバース関連のトピックスをまとめてご紹介します。
最新VR/AR/XRデバイス
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)などの専用のデバイスがあった方がVR/AR/XRやメタバースを100%楽しめます。
昨今CMも放送されている「MetaQuest2」や「PICO4」など、メタバースに興味がない方の目にも触れる機会が増えているんじゃないでしょうか。
2022年に引き続き、今年も大手メーカーから様々なデバイスの発表がありました。
デバイスが高価だったり重かったりすると、なかなかチャレンジしてみようという気持ちにはならないですよね。メタバースの盛り上がりのためにはこういったデバイスの進化は切っても切り離せない要素だと思います。矢継ぎ早に公開される情報から各メーカーさんの努力がしのばれます。
メタバースプラットフォームのおすすめ
続いては、メタバースプラットフォームです。
メタバースプラットフォームは、まさに群雄割拠の時代です。
老舗の「VRChat」をはじめ、国産メタバースプラットフォームである「cluster」は有名ですが、そのほかフロックチェーン技術を使った「Decentraland」や「The Sand box」など様々なものがありますが、今年注目したいメタバースプラットフォームは「My Vket」と「ホロアース」の二つです。
二つとも国産のメタバースプラットフォームであり、非常にライトな感覚で参入ができます。
もしあなたがこれからメタバースに参加しようと思っているなら、ちょうどいいきっかけにできるのではないでしょうか。
VRを活用したビジネスモデル
最後はVRを活用したビジネスモデルのご紹介です。
様々な分野で活用や実証実験は進んでおり、これらをもとにしたビジネスも続々誕生しています。
今回の記事はいかがでしたでしょうか。今後も当社では最新のVR/AR/XR情報を配信してまいりますので、皆様のビジネスの一助のなれば幸いです。
■
XR出張講座のご相談やお問い合わせ、デジタルコンテンツ制作のご相談は、なんなりとお気軽にWebのお問い合わせフォームへご連絡ください。
■