![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42427322/rectangle_large_type_2_9cc7f51778042d15ae50c80f240f0974.jpg?width=1200)
タイプが違うとこんなにも違うの⁉︎
新年初投稿はこちらを…
自分と他人との違いについて
我が子でも
夫でも
同僚や上司、部下
それぞれタイプがあるということを
おともだちのPodcastで話しています!
タイプが違うと
こんなにも違うのーーーーー‼︎
ということが伝わる内容になっているので
お休み期間の時間があるときに
家事しながらのタイミングや隙間時間なんかにでも
よかったら聞いてみてください😌
スクショしたブログはアメブロで
なっちーこと、なすさおりさんのブログです
@naxu.new_world ←なっちーのインスタ
Podcastで「なっちーの新しい世界」と検索していただくと
第96回で話しています!
家族関係や人間関係にお悩みなら
自分とは「違う」んだなぁということをまずは知ってみると
これを自分は
いいとかダメとか
正しいとか間違っているとか
ジャッジしていたんだなぁと気づけて
すぐに否定してしまうことからは
一旦ストップできるようになったなぁって感じています😌
相手への尊重や
目の前の人はこういう人だという受け止めがないと
傷つけてしまったり
揉めたり…
相手を否定してもはじまらない
お互い、悲しいよね
だから
一旦、立ち止まれたらいいなぁって思います
子どもと関わって仕事をされる場合も
これを知っていると
相手を理解するのに役立ち
どう伝えると、伝わりやすいかもわかってくると思います
もちろん
私も、仕事で子どもや先生と関わる際
タイプがあるということを知っているので
子どもや先生方との関係が築きやすいなというのは実感しています✨
そして自分自身のことも
私はこういう特徴のある人なんだなと知ることで
自分を否定しなくていいと思えるようになりました
ちなみに我が家は…
夫:ファーストカラーは黄色💛 セカンドカラーは、仕事の時は赤❤️でプライベートは青💙も強い(何かを買う時は納得して選ぶために私より調べまくります)
私:ファーストカラは青💙 セカンドカラーはピンク💗
息子:ファーストカラーは青💙 セカンドカラーは赤❤️
青と赤の組み合わせは「頑固」です‼︎
*日本人は赤とピンクが多いです
黄色はね、日本ではまぁまぁ浮いちゃうタイプ
私が感じているのは、ラテン系の国の人のイメージです💃🕺